※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
獅子丸ちゃん
子育て・グッズ

絵本の適切な月齢やファーストブックについて教えてください。

こんばんは!こんな時間ですが…

皆様絵本ってどれくらいの月齢から読み始めましたか?🤔
私は読んでみてるのですが、
娘は見てるのか見てないのか…(笑)
特に反応というものがみられないのでまだ早いのか、絵本に興味がない子なのか…😅

またファーストブックがなんだったかも聞いてみたいなと思います❤️
よければ教えて下さい❤️

コメント

にゃあー

そのお気持ちわかります(^^;;
でも何か見てるような感じがあったら見させてもいいと思います(^^)
私は「しましまぐるぐる」を見せてました。
見続ければ変化ありますよ♡

  • 獅子丸ちゃん

    獅子丸ちゃん

    コメントありがとうございます♡

    しましまぐるぐる、買っちゃいました(笑)
    最初みてるんですけど途中からあーーーーーー(泣)ってなるんです(笑)
    集中力の問題ですかね…機嫌のいい時狙うしかないですね😅

    • 11月19日
  • にゃあー

    にゃあー

    見てる時あるだけで良しですよ👌
    頑張って見せるより楽しんで見せてあげればいいと思います(*^ω^*)

    • 11月19日
  • 獅子丸ちゃん

    獅子丸ちゃん

    ほんとそうですね!楽しい事だと分かってもらうのが大事ですね😋

    こんな時間に優しい回答ありがとうございます♡

    • 11月19日
ビギ☆☆

絵本は2ヶ月くらいから読み聞かせしてみてます。わかってるのかわかりませんが(笑)
先日、検診で保健師さんが低月齢のうちから絵本を読んであげると言葉を話すのが早くなると言ってましたよ!
もうすぐ5ヶ月になりますが、最近はいないいないばぁの絵本に手をバタバタさせて反応するようになりました♪

  • 獅子丸ちゃん

    獅子丸ちゃん

    コメントありがとうございます♡

    2ヶ月、早いですね!私の顔すら見てるのか見てないのかわからなかったです(笑)
    確かに沢山話しかけると早く言葉を覚えるって言いますよね😋
    体を使って感情表現されるの可愛いですよねー…❤️
    5ヶ月ですか…待ち遠しいです…笑

    • 11月19日
あき07

4ヶ月検診で絵本の読み聞かせの説明があったので、スタートしました。
始めは見てるのか私もよくわからなかったです。でも、いつの間にか自分でめくるようになりましたよー

  • 獅子丸ちゃん

    獅子丸ちゃん

    コメントありがとうございます♡

    そんな説明があるのですか?😳
    やはり根気よく見せて、慣れてくれるしかないですかね!笑
    夢は絵本読んでーって持ってきて貰うことなので
    今から沢山読んであげたいですね😍

    • 11月19日
よち

2ヶ月から読み聞かせしています✨
その頃はまだはっきり見えてなかったと思うし、完全に私の自己満足です(笑)
興味示すようになったのは5ヶ月くらいですかねぇ。笑ったり、声出したり。うちは松谷みよ子さんのいないいないばあがファーストブックでした📖

  • 獅子丸ちゃん

    獅子丸ちゃん

    コメントありがとうございます♡

    私もはっきりいって自己満足です(笑)
    でも…娘にとって害ではないし良いかなと気が向いた時に読んでます(笑)
    やはり5ヶ月ですか❤️子供の笑顔なんて永遠と見ていられますよねˉ̡̠̭̭"( ⑉¯ །། ¯⑉ )ˉ̡̠̭̭"
    私もいないいないばぁ持ってるので、これで喜んで貰えたら…幸せです♡

    • 11月19日
ひなちゃん

3ヶ月からはじめました
あかあかくろくろという本です。
赤、黒、白が生まれた時から識別できる色って聞いたので(^_^)
4ヶ月くらいにははっきりした色の本が大好きで、手足バタバタしながら、笑顔で本見てくれましたよ(*´∇`*)

  • 獅子丸ちゃん

    獅子丸ちゃん

    コメントありがとうございます♡

    私もむにむにむにゅーって本としましまぐるぐるって色のはっきりしたものを買いました💕
    でも私の本読みが下手かもしれないなとか思っちゃって…笑
    反応が返ってこれば自身をもって読み聞かせが出来そうなんですけどね…😅

    • 11月19日
  • ひなちゃん

    ひなちゃん

    最初は全然でしたよ!
    読み聞かせてるうちしだんだん見てくれるようになりました。
    でも私が気が向いた時だけで(笑)反応してくれるようになってからよく読むようになりました(^_^)
    そんな感じていいんじゃないですかねー😊

    • 11月19日
*poko*

「しましまぐるぐる」を見せてます(*^^*)
娘もジーッと見てて、なんだか興味もってくれてそうです♡

  • 獅子丸ちゃん

    獅子丸ちゃん

    コメントありがとうございます♡

    私も買いました!ネットで人気絵本って調べました(笑)
    うちも最初じっと見てます❤️けど集中力が続かないのか普通に抱っこしてあげる方がゴキゲンです(笑)

    • 11月19日
奏@スッピー

最近読み聞かせ始めました!
市でブックスタート事業というものを行なっているそうで、出生届出した時に「じゃあじゃあびりびり」という本を貰ったのでそれを読んでます!
色がはっきりとしてるからなのか、読んでる時は結構真剣に本を見つめてくれてます(*^^*)

  • 獅子丸ちゃん

    獅子丸ちゃん

    コメントありがとうございます♡

    えっ、本が貰えるのですね😳凄い!
    やはり何をされてるのか分かってないかもしれないけど、続けていけば好きな時間になってくれるのかな…😊
    私も2ヶ月後半から本を見せてますが、続けていきます😍

    • 11月19日
へる

上の子の時は2ヶ月くらいまでは素話、3ヶ月から絵本をスタートさせました。
まだ言葉出てないですけど、絵本は大好きです。
毎日大量の絵本を読んでて、娘も横でにこー♡っとしながら聴いてるようですヽ(。・ω・。)ノ
ファーストブックはぴよちゃんの本です。
各ページにフェルトが貼り付けてあるので、一緒に触りながら読んでました。

  • 獅子丸ちゃん

    獅子丸ちゃん

    コメントありがとうございます♡

    素話…とは何でしょう( ´•௰•`)お恥ずかしい…

    触って楽しい絵本いいですよね♡そんな本があるのですね!私はピアノが付いてる本を買いましたが、今のとこ楽しんでるのは私です(笑)(笑)

    • 11月19日
  • へる

    へる

    素話は所謂本の読み聞かせではなくって、声と身振り手振りだけでする語り聞かせと言いましょうか…おじいちゃんやおばあちゃんが昔桃太郎とか道具を使わずに聞かせてくれた経験ないですかね??
    同じように本を読むのではなく、知ってるお話や創話を自分の言葉のみで子供に聞かせることを素話といいます(^ ^)

    やっぱり指先の感触とかは凄く大事かなーと思います(*´˘`*)♡
    ピアノ絵本いいですよね〜!
    うちも最初は自分が楽しんでました(笑)
    ママが楽しめるものって子どももすごく興味を持つので、たにちゃんさんが楽しめるのが一番かと思いますよ〜♪

    • 11月19日
  • へる

    へる

    ファーストブックはこれでしたヽ(。・ω・。)ノ

    • 11月19日
  • 獅子丸ちゃん

    獅子丸ちゃん

    なるほどよくわかりました♡
    絵本も写真付きでありがとうございます♡可愛い表紙です꒰ ♡´∀`♡ ꒱

    素話ができるほど私は話をしらないのですが、童話や英語のうたを歌いまくってます(笑)
    雑な歌も無音よりは良いかなと(笑)
    楽しいことや面白いことも親から学びますもんね!とても参考になりました!
    ありがとうございます!!

    • 11月20日
  • へる

    へる

    英語の歌いいですね〜(^ ^)
    うちもyoutube観れるテレビを買ったので、英語の歌の動画流してます(^ ^)
    歌の前に曲名が読み上げられるようになってる動画なんですが、息子はお気に入りの曲名が読まれると立ち上がって踊る準備してます笑

    • 11月20日
たんとん

うちも3ヶ月位で、じゃあじゃあびりびり買いました。最初は興味なさげな感じでしたが、今では読め!と言わんばかりに持ってきますよ。
あと、めくってばぁ という本も大好きです。しかけ絵本でフェルト生地をめくると、鳥さんや虫さん、ネコちゃんがばぁって出てきて大袈裟に読んであげるとキャッキャ喜んでいます。

  • 獅子丸ちゃん

    獅子丸ちゃん

    コメントありがとうございます♡

    じゃあじゃあびりびりも有名ですね…!
    やはり最初は何それって感じのテンションなんですね(笑)
    めくってばぁ探してみます♡私も絵本持ってこられたいですଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧

    • 11月19日
  • たんとん

    たんとん

    うちも最初の反応が悪かったので、やっぱり0ヶ月の時からみせてなかったのがいけなかったのかなぁ…と思い悩んだ時期がありましたよ。
    おもちゃと一緒に転がしておいたら自然と自分でめくったりしはじめてきたりするので焦らなくても大丈夫ですよ。

    • 11月19日
このみ07

バタバタしてたので4ヶ月検診でブックスタートの絵本いただいてからでした✨
絵本は「くっついた」です。
最近、「じゃあじゃあびりびり」「あかあかくろくろ」を購入しました🎵
本屋さんで「しましまぐるぐる」も見せてみましたが、こっちの方が反応が良かったので(*^^*)
色がはっきりした本が赤ちゃんの目に入りますが、最初はお母さんの声を聞いてるだけでもいいみたいですよ✨

  • 獅子丸ちゃん

    獅子丸ちゃん

    コメントありがとうございます♡

    くっついたは最近知りました!可愛いですよね😊
    あかあかくろくろの方が反応よかったのですか?早速書店に行きたくなってきました(笑)
    一番は赤ちゃんとのふれあいですよね。
    目が合うと笑ってくれたりするので、可愛すぎて召されそうです(笑)

    • 11月19日
  • このみ07

    このみ07


    目が合って笑ってくれると、キュン♥ですね(*´∇`*)
    今はお母さんの顔に興味があって、絵本に反応してくれるのも、もうすぐかもしれませんね(*^^*)

    「くっついた」と同じ作者さんの「あ・あ」「あー・あー」もオススメです✨
    「ブーブー」とか言えるようになったら、一緒に楽しめますよ🎵

    本屋さんで一緒に絵本見て選ぶのも良かったですよ🍀
    あと、もう少ししたら「だるまさん」シリーズも買おうと思ってます❗
    保育士してて子どもたちに読み聞かせしてたので、欲しい本がたくさんあって困ります(笑)

    • 11月19日