
子どもを長時間預けることに不安を感じており、事故や災害を心配しています。前向きになれる言葉や経験談を求めています。
近々、子どもを長時間預ける用事があるのですが なんだか胸がざわざわするんです😭
長時間預けることが初めてで 心がブルーになっていてそこからきてるものなのか。。。
新幹線が事故を起こすんじゃないかとか 大きな地震が来るんじゃないかとか そんなことばかり考えてしまいます。
とにかくなんかザワザワします😫
スピリチュアルとか全く信じてないけど ご先祖様?守護霊からのメッセージなのかな、とか無駄に考えてしまいます😫行かないほうがいい、と。。。言ってるのかな😵
そんなことあるはずないと思いますが!!!
なんだこいつと思われたらすみません🤣
どなたか 前向きになれるようなお言葉をください😭
もしくは 同じような経験があって行かなくてよかった、などもあれば教えてください。
- ちょこ
コメント

退会ユーザー
私はそれを第六感と呼んでいます(笑)そして第六感はめっちゃ大事にしてます😭
大切にするように母に教えてもらいました。
私ならザワザワが無くなる方法を探して選びます!
女の勘とかと同じです母の感覚ってめっちゃ鋭いと思ってます!

🦋キュイン
上の方々のコメント拝読してても
その日、当日や直前に嫌な予感がするのが第六感な気がします笑
地震の直前に鳥がいなくなったり、動物は人間も何か感じれるんでしょうね。
阪神淡路大震災も3.11も被災しました。阪神のときは当時ちょこさんのお子さんぐらいの歳でしたね。
大阪に住んでて夜泣きした事ないのにあの日だけ夜泣きして両親起きててすぐ避難できたそうです。
大人になった3.11は全く予期できず笑
結論、第六感は娘さんの方が敏感と思うので託してみては!
ちなみに新幹線は息子が生後2ヶ月ぐらいから何十回も乗ってますがなーーーんにも起きません🤣
-
ちょこ
回答ありがとうございます!!
確かに。。そうですね😲‼️
なるほどです、第六感を勘違いしていました💦
わたしのこれはアテにならないということにしておきます😣
当日、娘の様子がおかしかったら 少し考えます🙇♀️
前向きになれる回答ありがとうございました😊- 5月12日

はじめてのママリ🔰
なにかあるのかもですね😰💦
わたしの母の話なんですが、阪神淡路大震災があった当時大阪に住んでいて、当時彼氏だった父と車で六甲の夜景を見に行き翌日の日中に帰宅しようとしていたらしいです。
そして向かっている道中(兵庫に近づくにつれ)なぜかとっても嫌な予感(?)がして鳥肌が立ち、気持ち悪くなって途中で引き返したらしいんですが、その数時間後に地震が起こったらしいです。
なのでもし引き返していなかったらあなたたち(わたしと姉)は生まれてなかったかもしれないんだよと言われたことがあります💦
母が何か特別な人というわけではないですが、その時はご先祖さまとかが守ってくれたのかもしれないと言ってました🥺
もし不安にさせてしまったらすみません💦
ちょこさんのザワザワがただただ預けることへの不安から来るものであることを祈っています🙇♀️
-
ちょこ
回答ありがとうございます!!
なんと、そのようなことがあったのですね。。。お母さま引き返していてよかったですね😭
今まで こんな気持ちになったことはないのですが。。。
何もなければいいなあと思います😭😭😭- 5月12日

ぬこ
わたしは「なんか地震来そう」とか、「嫌な予感がする😣」って時がたまにあるんですけど的中率10%かそれ以下くらいで当たんないです😂
結構常に不安というか、よくない状況を思い浮かべやすい性格なのもあるので、、
最近は自分に出来ることはやって(水の備蓄とか)あとはもう不安になりすぎないように生きてます!
お子さんが新幹線乗るんですか?
-
ちょこ
回答ありがとうございます!!
前向きなご意見もありがたいです😭✨
わたしも子どもが生まれてからそうで、すれ違う人に対しても警戒してしまいます😓
新幹線に乗るのはわたしです😣
地震が起きて橋の上から落ちてしまう、トンネル内で閉じ込められてしまう、といったことを考えてしまいました💦- 5月12日

バルタン星人
上の方に似てるんですが、阪神淡路大震災の時、当時生後1ヶ月だった私をいつものベビーベッドに寝かせず、その日だけ添い寝したらしいです。
そしたらベビーベッドにテレビが落ちてたらしい😰
なんか第六感がはたらいたんでしょうね!
-
ちょこ
回答ありがとうございます!!
お母さまの第六感が働いて本当によかったですね😱😱😱
いつもは こんなにザワザワしないのですが。。。ただの情緒不安定だったらいいのですが😅- 5月12日

め
前向きな意見としては、
はじめて長時間預けるという事で不安からくる幻想や妄想に近くて、ちょこさん自身が既に緊張状態にあるのかなと、、、🥲
園であろうとサービスであろうと身内であろうと、長時間預ける事が悪だなんて事は一切ありません。
母子分離という言葉が存在するように、心も体もお母さんから少しずつ離れていく練習だと思うのはどうでしょう?
まだ早い経験だからさせなくて良いと言われればそれまでかもしれませんが、大人も子供も経験しなきゃ何も知れませんし、心も成長しませんよね☺️
当日行く前にはちゃんとお迎え来るからねや、お家に帰ってくるよと伝えて出かけて、帰ったらたくさんスキンシップをとって待っててくれてありがとう!を伝えれば、お互いが信頼関係を作れる良い機会になると思います😌💓💓
-
ちょこ
回答ありがとうございます!!
前向きなご意見ありがたいです😭
なるほどです、緊張状態ですね。そうかもしれません😢
今までは数時間、旦那や身内に預けることはあったものの 今回は長時間、なおかつわたしが遠方なのでより不安に思ってるかもしれません。。。
そういえばいつも新幹線に乗る時は なんとなく緊張もしていた気がします💦
元々、飛行機や新幹線などが少し苦手でした。
いつもの心理状態プラス子どものことで 余計にネガティブになってしまっていたのかもしれませんね😵- 5月12日

りんママ
私も第六感のようなスピリチュアルなことは大切にしているタイプです😊
ただちょこさんのそのざわざわを第六感だからと言って避け続けているとずっとお子さんを預けられない気がします💦
長時間預けることへの不安やお子さんにごめんねというような申し訳ない?みたいな気持ちがあったらざわざわするのは普通のことだと思います!
預け先は初めてのところですか??
義実家などですかね??
もし保育園のようなところで預ける予定ではじめてのところであればそこに見学に行ってみるとか話聞きに行ってみるのもおすすめです😌
もし本当に第六感で行くなと言われている場合ならもっとざわざわすることが起こったり、そもそも結婚式が中止になったりとわかりやすくストップされる出来事が起きたりしてくるかなと思いました💦
第六感も大事ですが、起きることはすべて最善だと割り切って、流れに身を任せてみる方が不安も楽になるかなと思います!
-
ちょこ
回答ありがとうございます!!
遠方での結婚式参加のため、もともとは伯母に我が家へ来てもらうことになっていました。
そしたら伯母が不安だから娘も呼んでいい?と 1人、もう1人と増え。。その時点で少し ん?と思っていたのですが おととい伯母から体調不良で断りの連絡が入ったのです😭
でも不思議とみなさんにお話を聞いていただいたら 少しザワザワが治ったんです😣
なるほどです、起きることはすべて最善。ということは 結婚式への参加も最善ということですね😊✨
ポジティブになれるお言葉ありがとうございます!!- 5月12日

はじめてのママリ🔰
心配事の9割は起こらないと言いますから、大丈夫ですよ。とはいえ初めての長時間なら心配にはなりますよね。遠くに預けるんでしょうか?
ご先祖様からのメッセージと捉えるのであれば、ご先祖様に手を合わせて、見守っていてくださいと無事を祈るといいかと思います。
-
ちょこ
回答ありがとうございます!!
元々伯母に来てもらう予定でしたが 色々あり旦那に預けて行くことになりました。
そうですね、ご先祖様にお願いすると同時に なんとかしてみせます!と頑張る姿を見せようと思います🔥!- 5月12日

まみ
わたしも心配症なのでよくザワザワしますが、一人でザワザワしてるだけで実現したことは一度もありません(笑)
第六感があたる人と、わたしのように大外れの人といると思うのでなんとも言えませんが、気にしすぎる必要はないと思います☺️
でもそれでも気になるようなら、万が一何かが起こった時にご自分を責めることになってもいけないので、どうにか策を考えるしかないかもしれませんね😅
-
ちょこ
回答ありがとうございます!!
同じですね😭
わたしも心配性です。ここまでザワザワしたことは初めてですが、今までも当たったことはありませんでした💦
一番心配?なのは 新幹線での移動時に地震が来たり脱線したり、トンネルに閉じ込められたり(あり得ないと思いますが🤣)して 自分が死んでしまうことです。。新幹線の車両選びを慎重にするぐらいですかね😅
ちょっと新幹線の車両について新たに質問立てようかなと思ってます😭笑
この人何言ってるんだろう、と白い目で見られるかもしれません。笑- 5月12日
-
まみ
新幹線って、今まで死亡事故ゼロですよね!
これは本当にすごいことだと思います。
今まで死亡事故ゼロなのに、ちょこさんが新幹線で死亡事故に遭う可能性は非常〜に低いと思いますよ☺️
車両は極力中央に近いところを選べばいいんじゃないでしょうか?
先頭でも最後尾でもなく真ん中あたり、座席も通路側。
無事移動できることを願っております☺️- 5月12日
-
ちょこ
お返事ありがとうございます!
そうですよね😢そのことを強く念じておきます🔥
中央の車両ですね!◯
わたしのこんな心配にまで親身になってくださり嬉しいです😭
ありがとうございました😊- 5月12日

退会ユーザー
私もそのザワザワ感あります😓
母から遺伝したもので、そーいう時って何かしら嫌な事が起きます🥹
でも、知らず知らずのうちに回避する行動を取るので、皆さんの言うように第六感が働いているんだなと思います🥹
-
ちょこ
回答ありがとうございます!!
そうなのですね😭‼️
ちなみに、どんなことがあったか詳しくお話お聞きしても良いですか??😭
回避とは、あとから ああしておいてよかった!と自然となるってことですよね😵すごいです。。- 5月12日
-
退会ユーザー
例えば、なんだかザワザワして嫌な予感がして、普段通り慣れた道を通りたくないなと思って違う道を通ったんです✨そうしたら、いつも通る時間帯に死亡事故が発生しました😵💫
後は、買い忘れがあったけどなんかいつも行くスーパーは嫌だな…と思って割高だけどコンビニで済ませたら、そのスーパーに車が突っ込んだとかそんな感じです😱- 5月12日
-
ちょこ
お返事ありがとうございます!
ええ!そんなことがあったのですね😣ご無事で良かったです💦
でもやはり直前に感じたのですね。
出かける用事は土曜日なので 他の方もおっしゃってる通り、こんな数日前にザワザワするのは やはり気のせいかなと思いました😅- 5月12日

退会ユーザー
少し違いますが、初めての社員で働き出す時に、制服採寸の時に被るように旦那がコロナにかかり、初出勤の前日に保育園の園児がコロナにかかり休園になるかも。って事があって救援にはならなかったですが、出勤したらやっぱり合わなくて3日でやめました😂
-
ちょこ
回答ありがとうございます!!
そうだったのですねー!興味深いです😲🌟
誰かが やめとけ〜 って言ってたのかもしれないですね🤔- 5月12日

ちょこ
みなさま回答ありがとうございました!
きのう無事に帰ってきました。
確かに 第六感、直感的なものなら直前に感じるかなと思い 当日の朝を迎えましたが ザワザワもせず😳
子どももいつもより泣いたりなにかあるかな?と思ったら それもなく、なら大丈夫かなと思い出発しました!
出発する前日に 親友から会いたい!と言われなにかご縁を感じ それも行く決め手となりました。
みなさまに聞いていただき 不安な気持ちもだいぶ落ち着いたのだと思います。
新幹線も真ん中のあたりに乗りました。
本当にありがとうございました!🙇♀️🙇♀️🙇♀️

退会ユーザー
わたしは9.11の日に家に帰宅途中に急に胸がざわついて気持ち悪い感覚になり、なんかあると思って帰ってすぐテレビつけたら9.11の事件が起きてました。。。
あの感覚は後にも先にもこの時だけです💦
もう感じたくない💦
ちょこ
こんな質問に回答してくださりありがとうございます😭
第六感、聞いたことがあります!お母様からもお話あったのですね😭
行かないのが一番の安心ですが結婚式なのでそういうわけにも行かず😭新幹線の時間をずらそうかなぁと思ってます。
今まで第六感が当たった?ことはありますか?😣よかったらエピソード聴きたいです。