
保育園でお昼寝しているため、4歳娘が夜遅くまで寝ない悩みがあります。毎日忙しく、疲れているけれど夜はなかなか寝付けない状況です。この問題を解決する方法や同じ悩みを持つ方の対処法を知りたいです。
4歳娘が保育園でお昼寝してくるからか毎日
寝るのが遅いです、、、
毎日8時前から17時半まで保育園で
別園の下の子の送迎の関係で毎日
7時過ぎに出て19時前に帰ってます、、、
(娘が起きるのは6時半)
正直疲れてないわけではないと思うのですが
保育園の時だけ夜寝るのが11時過ぎます、、、
休みの時は昼寝なしで20時~21時就寝です。。。
毎日これで布団には21時には入ってるのに
ごろごろして寝ないです、、、
なにか解決策とかないですか?
また同じような方どうやって乗り越えてますか?
お昼寝の時間は12時半から15時までです、、、
- はじめてのママリ🔰

のん
お昼寝の時間ながいですねっ
保育園の方針でしょうけど、正直こんなに必要ないですよね、、、
転園を考えるのもありだと思いますよ。。。

はっぴー
園でお昼寝の調節はできませんか??
私が勤めている保育園は
調整できて30分〜1時間等その子に合わせて対応してます。
けど娘の保育園は一斉保育なので調節が難しそうです😅😅
ちなみに娘も12時半〜14時半までしっかりお昼寝してるので寝るのは23時24時です🤗🤗
こっちの身が持ちません🫠笑

🥨
うちの子、長いと12時〜15時まで3時間お昼ねしてきます🤣
17時半にお迎えに行ってから1時間は外で遊ばせて帰るのに、23時までは絶対寝ません💦
寝たフリが1番寝てくれるので、眠たくないけど30分以上寝たフリして話しかけてきても狸寝入りしてます😅

う
お昼寝2時間で夜寝る時間は22時〜23時過ぎです😭😭
私も電気消して寝るふり30分以上してます、、ずーっと布団の上でゴロゴロして寝付くのに時間かかります、

はじめてのママリ🔰
4歳ですが、保育園のお昼寝2時間です😥
今は何とか21時半〜遅くても22時半までに寝るようになりました。。
半年前までは、寝かしつけても23時半台で、かなりきつく、保育園にお昼寝を短くしてほしい話をしました。(2時間半〜3時間昼寝のときもありました)
最低2時間昼寝はお願いしたい、それより早く起こすのは難しいといわれました。。
保育園帰宅後は、ご飯→お風呂→歯磨き→寝る前の絵本5冊をルーティン化し、何とか寝てくれるようになりました。
寝付きが早くなるよう、お風呂で、しっかり遊ばせたり、寝るときに部屋を冷やしたり、オルゴール+暗闇でがんばっています💦
コメント