
結婚後、独身の方が自分に合っていると感じることはありますか。育児や生活の面で、一人の時間が必要だと気づいた方はいませんか。
結婚して子供が産まれた後、独身のほうが自分に向いてたな…と思った人いませんか?
育児がしんどいから、とかではなく、生活的に独身のほうが向いてるな…と思うことないですか?
私は子供も好きだし誰かのために料理するのも好きだけど、子供が産まれてから特に「自分は独身向きだったな」と思ってしまいました。
理由としては、一人の時間が必要な性格なんだなと気付いたのと、作った料理を無言で食べる人には料理作りたくない性分なんだなーと思ったからです。
息子を夜寝かしつけてから旦那がすぐ帰ってきたりすると、一人の時間を満喫できないのでイライラします🤣「やっと寝せて一人の時間かと思ったのに、もう帰ってきちゃった…」と思ってしまって。
料理も、うちの旦那は美味しいとか感想すら言わずにひたすら食べるだけなので、作りがいがなくて作るのが面倒に感じます。なにも言わないなら惣菜でいいかーと。
私と同じようにご自身を、、独身向きだったなー感じる人いませんか?
- めぐみ(6歳)

退会ユーザー
わかります!
子供はもちろん可愛くて愛したますが、料理も凝ったものは作らないし、何より自分の時間を作れないと結構しんどいです。
慣らし保育中は夢のような時間でした笑

退会ユーザー
旦那が帰ってきてイライラするの、すっっっごくわかります😂
特に何かやりたい!ってわけでもないけど、一人で誰にも邪魔されない時間ってすごく良いですよね。
旦那の事も子どもの事も大好きで大切だけど、やっぱり1日のどこかで自分一人だけの時間欲しいなーって思います😆

母娘でキティラー
確かに結婚だけならまだ1人の時間も作りやすいですけど1人でも子どもがいたらなかなかそうはいかないですよね💦💦
うちは夫の偏食が酷いのと、義実家の状況が娘を産んだ時より悪化してるため、離婚したいと思うようにもなりました。
コメント