
2人目のこどもについて悩んでいます。不妊治療で授かっているため、つわりや男系家系の影響、待機児童問題、世帯年収など、さまざまな理由があります。
私の立場でこども2人目どうですか?
旦那も義母も女の子ほしかったと言ってますが2人目、悩みます。理由として
1、元々、不妊治療(男性不妊)で授かってる。こども保育園行かせながらまた調整して通うのか?
2、つわりが重い。1人目、8キロ減って2ヶ月休職。上の子いるのに家事一切出来ないが通用するのか
3、男系家系、旦那側の親戚が男しかいない。この中で女の子産める?2人目も男の子なら欲しくなさそう。しかも、1人目もすでに「女の子だったら…」と思っているそう。
4、待機児童激戦区、最低ラインが夫婦フルタイム。1人目も入れるか微妙。
5、旦那36歳、私32歳。世帯年収も平均よりやや下。
6、シングルマザーの実母は「兄弟いないと可哀想」と言っており義母は「私、女の子ほしかったのよー」と言ってる。
7、私は別に女の子ほしいわけではない。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)

ママ
2人目が男の子でもちゃんと両親が愛してあげられるなら他はどうにかなると思うので、欲しいならいいと思います✨
周りが色々と言ってきても気にしないのが1番です!🙂

退会ユーザー
つくりません!🤣🤣
旦那さんが女の子がほしいからといって1人目の元気に産まれてきた息子を女の子だったら…っていってみたり、2人目女の子じゃなく男の子だったらほしくないかなって気持ちならそんな人との間に2人目ほしいって気持ちだけで子供作りたくないです!生まれてくる子が男の子でも女の子でも可哀想なので!

はじめてのママリ🔰
自分が欲しいと思うなら作りますが、女の子欲しいわけでも1人でも良いと思うなら私なら産まないです😵💫
授かりものなのでどちらが産まれるか分からないのに、産まれてからもなお女の子が良かったって言ってくる旦那さんなら正直2人目作るの私なら躊躇っちゃいます...🥲
出産するのも育児するのも自分なので義母や実母の意見はスルーですね☺️👌

はじめてのママリ🔰
作らないです!
純粋にご夫婦ふたりが性別関係なく2人目ほしいなら別ですが
女の子がいい、女の子だったら、、、と思われるのは
生まれる子が純粋に可哀想です。

ママリ
夫婦の考えとして、性別関係なく2人目がほしいかについてはどうですか?
義母や実母の意見ははっきりいってどうでもいい話です。
育てるのは夫婦ですから。
夫婦で育てていける、どうしてもほしいと考えるなら頑張って欲しいです。
でも、周りが言ってるからって理由で子供を産むと後々後悔しそうです。

たこさん
そもそも家族計画に無関係な義母や実母の意見(希望)を反映させる必要が全く無いので、外野が何を言おうと気にせず夫婦で決めるべきだと思います😓
妊娠してつわりに耐えるのも出産するのも産後お世話するのもママリさんなので、ご自身がどうしたいのかをよく考えるしかないと思います💦
でも1人目のお子さんが生まれてからも『女の子だったら…』なんて思ってる旦那さん嫌ですね、、、
お子さんに愛情あるのか心配だし、もし2人目を作ることになって男の子だったらどうなっちゃうんですかね?💦3人目作るとか言い出すんですかね?😓
性別って選べないし、どちらでも愛情を注いで育てられる自信がないなら作らない方がいいと思いますね…😑
うちも夫が男兄弟しかいなく、従兄弟も男しかいなくて、やはり私達の子どもも男の子2人です。
1人目妊娠中から義親は『女の子がいい』とうるさかったです。
夫婦共に性別の希望はなかったし計画通り2人目も作りました😊

mimo
2人目が男の子でもいいなら産みます♡
ただ旦那さんが絶対に女の子がいい!みたいな感じならひとりでいいです。
健康に産まれてきただけで感謝しろよ!って思ってしまうので!
そして私もつわりしんどかったので
5学年差くらいがいいなー
と思って二人目は歳離しましたが
まだ4ヶ月、ということなので
もう少し大きくなってから考えるのもありかな!って思います!

S (22)
この条件なら諦めます!
人のために子供産むわけではないのともし男の子だった場合を考えて、、です。
あとは、世帯年収が気になりました。
コメント