
旦那との離婚調停を控え、確定申告をしていないことが判明しました。所得証明がないと養育費や慰謝料が難しいか心配です。悪意の遺棄が認められる可能性についても知りたいです。
旦那と離婚調停予定です。
仕事の事は自分でやると言っていたので
税金関係は把握していませんでした。
しつこくちゃんとやってるか聞いても
鬱陶しがられてたので。
今回離婚するにあたって旦那が4年間
確定申告をしていない事が分かりました。
国から見たら無職扱いになってるとの事でした。
ちゃんと私も把握してなかったのも悪いし
恥ずかしいと思っています。
そこで離婚するとなっても所得が証明できない限り
養育費や婚姻費用、慰謝料を取る事は難しいでしょうか。
慰謝料に関しては、音信不通の家出、妻が専業主婦と分かってて生活費を入れない、悪意の遺棄が認められると
行政の方に言われました。
- pipipi27(3歳10ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
所得が証明できないのであれば難しいかもしれないですね。
無職扱いということは支払い能力がないということになってしまうと思います。
自営ですか?差し押さえできそうです?
pipipi27
建設業で個人でやっているところの従業員としてやっています。
給料がどこから出ているかは
把握しています。