![こー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休明けの復職に不安。同僚が業務引き継ぎ中。ポジションや必要性に不安。退職も考えるが怖い。ストレスで乗り切りたい。皆さんの経験を聞きたい。
産育休を取るのですが、育休明けに復職するかどうか迷っています。
現在産休前の業務引き継ぎ中です。日に日に関わる業務が減っていくこと、必要とされなくなっていくことに不安があります。このまま育休を1年以上取って戻っても同じ仕事はできないんじゃないか、ポジションがなくなるのではないか、本当に必要とされなくなっているのではないかと不安です。同僚が前の私の仕事をこなしていくのを横目で見ながら、どんな気持ちで仕事をしたらいいのかと思うとモチベーションが保てず、復帰する気持ちが萎えてしまいます。かと言って育休明けに退職するのもひんしゅくを買いそうで怖く、、、(陰口が多い会社で噂もすぐに広まります)。育休は取りたいもののいろんな事がストレスで、、、皆さんどう乗り切っていましたか?
- こー(2歳4ヶ月)
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
育休明けに復帰しました。
職種も違うかと思いますが、今のところ思うような働きはできていないと感じます😂
大幅に変更があるので、周りが教えてくれて助かっています。
人手不足なので必要とはされていますが、まあ、自己採点ではそこそこな気がします。
周りの寛容さも重要かなと。
退職で陰口でしたら、かなり不安ですね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も同じ感じで産休に入りました!
育休1年取って戻る頃には部署変わってるかもしれないとも言われました🫠
ただ育休取って辞めると言うのは常識的に良くないのかなと思ってるので
1回は戻ってみて
部署変わってるのか?仕事内容どんな感じなのか?周りの人は働きやすいのか?などで
辞めるか決めようかなって思ってます!!
![ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ🔰
1年後に気持ちや働き方のスタンスが変わるかもしれないので、復職予定で産休に入られた方がいいと思います‼️
私は産休前は正直ミスはしない、出来るだけ自己解決してフォロー頼まない、なんなら上司フォローしてるって勢いで頑張ってました。
復帰にあたって時間的に前と同じ事ができない(繁忙期に残業頼まれたら断らない)事や、
毎日仕事に当たり前に行けないことを慣らし保育で悟り、
前まで出来てた6割もちゃんとできないんだ‼︎
自分は子供とお金の為にプライド捨てよう‼︎と決めました😅
そしたら、だいぶ楽になりましたよー!
産休取る事事態に会社からストレスを与えてさられてないなら取るともとって、
先の事なんて分からないから、今は身体を大事にされて下さい😆🙌
コメント