
主人の転勤に伴い、子供が小学校卒業まで転勤に同行する予定です。同じ状況の方、仕事はどうしていますか?扶養内パートや派遣、契約社員を考えています。老後の資金も考慮し、意見を聞きたいです。
主人が転勤族で(全国転勤有)、今のところ子供が小学校卒業頃までは着いて行くつもりでいます。
同じような境遇の方、自身の仕事はどうされていますか?
正社員は厳しいと思うので、扶養内パートか、稼げても派遣か契約社員かなと思っています🥲
扶養内の方が現実的ですが、老後の資金のことを考えると、可能なら派遣か契約で頑張りたいなとも思っています。
同じような境遇の方がいましたら、お話聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
自身ではないですが、派遣で転勤族の旦那さんがいる方いましたよ!
9~17時までです。

はじめてのママリ🔰
同じです😊
雇用保険には入って扶養内パートをしてますよ!上の子小学校卒業前に地元でマイホームの予定で、今1年生と3年生で、そろそろです。
地元に帰ったら扶養外れてパートか、できれば正社員目指したいですが😣💦旦那が単身赴任になるので、私が正社員になるとなかなか家族の時間を取れない(会いに行けないし、帰ってきても私は休めないかも?)と悩んでます😣
-
はじめてのママリ🔰
同じ境遇の方からのコメント嬉しいです😊
やはり小学校卒業までには…と考えますよね。
いまは扶養内でパートをされているんですね。確かに、旦那さんが単身赴任のなかで、自分が正社員で働くかどうかというのは悩みますよね🥲
転勤族だと家、仕事の決定が難しくて悩みますよね💦- 5月11日

ママリ
旦那が転勤族です!
まだ転勤したことは無いですが、、
私は貯金や老後の資金も考えて準正社員で固定時間(短時間)です!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊準正社員で固定時間という働き方もあるんですね。知らなかったです!
もう少し近場でできそうな働き方を色々調べてみます。- 5月11日

あお
いままで8年、転勤するたびついて行きました。たまたま去年から上の子が小学生に上がるタイミングで地元に帰ってこれました。
扶養内パートで転勤する可能性があることを伝え働いていましたがどこも1年から2年で退職しています。
うちは子供も3人なので子供たちとの時間も大切にしたい思いもあり、まだ扶養内で働いて少しずつ貯金していく予定です。
-
はじめてのママリ🔰
お子さん3人もいて転勤が多いと大変ですよね。尊敬します✨
扶養内で働かれているんですね!子供との時間も今しかない貴重な時間ですよね☺️- 5月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。9時ー17時までだと結構長めですね!派遣ならそこそこ稼げそうです🤔