※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くすくす
ココロ・悩み

夫婦で子育て論が違う場合、声かけの方法や言い方が異なっても大丈夫でしょうか。

夫婦間の子育て論が違う場合どうすればいいですか?

うちの娘は5歳でかなりマイペースな性格です。
私としてはモンテッソーリのように子供に寄り添う姿勢で声かけ(「〜だから、これしようね。」「じゃあこれ終わったらあれしようね。)をしたいと思っています。
しかし、夫はそういうお手本のようなものが嫌いで、子育ては自分が受けてきたようにやっていくものだと思っています。
マイペースな娘に、「早くして。」と言ったり、お風呂に入りたがらない娘に「なんで?入りたくない理由を言って。なぁ。」など言う対応です。
それを聞いている私自身が怒られている気がして嫌です。
かと言って、私の方針で声掛けを行なってくれる訳ではありません。(それをお願いすると、じゃあもう話さない。となりそう…)
本来なら夫婦間の認識をすり合わせて子育てをしないといけないと思いますが、声掛けの方法や言い方が夫婦で全然違うくても大丈夫でしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

色々沢山話し合って試行錯誤して擦り合わせてます✨

deleted user

難しいですねぇ🤔
お互い納得してないですもんね。
話し合ってはいるんですか?
なんで、こうしたいのか。

全然違うと、子供が戸惑うかなと思います🥺

deleted user

我が家は、夫婦間で意見を擦り合わせて子育てしないといけないという考えはありませんが、自然とそうなっている部分はあります🤔

うちは夫は構いすぎタイプです。例えばお風呂に入りたがらないシーンでは、『はよ入ろうやぁ〜!パパ待ってるんやけどぉーーー!しゃあないなぁ、そんなにパパとお風呂入りたいんかぁ〜もぉ〜』みたいなウザい絡み方します🤣

私は1回言うてアカンかったらもうええわスタンス、↑のやり取りを一通り見た上で、いつまでも一緒にふざけているパパも一緒に撃沈させる
…的な感じです😅
『いつまでやってんねん!2人ともじゃー!!!』です😅

こんな場合に限らず、夫は子どもと一緒に怒られ役になってくれてるし、ママ怖〜と常にいじってきますが、こそっと『ママに〇〇言うといで』と助言してくれます🤔

スネ男な4歳児なので、なかなか難しい場合もありますが子どもが自分からくるのを待ってから、なんで〇〇しないといけないか考えたか?と話をして、伝えるパターンが多いです。

夫婦間で意見合わないとか、子どもに言いすぎたとか、雷落とす日もありますが、あーだこーだ言うのも家族が幸せに楽しく一日終われるようにやでーと子どもに常に伝えてます🥺

deleted user

小学生の母です🙋‍♀️

個人的には、パパママ対応違ってもいいと思います‼️どれだけ優しく優しく育てても、小学生くらいになると世間に揉まれます🤣✨遅いと早くしてよー!とかガンガン言われちゃうと思います💦
そうなった時に、免疫がないと精神的に耐えられない子もいると思うので💦厳しいこと言う人も必要かなぁ?と思ったりします。(もちろん理不尽には良くないですが!)

世の中にはいろんな人がいて、その中でママはこう思うんだ。パパはこうなんだよ。みんな違っていいし、嫌なこと、やりたいことは言っていいんだよー
って感じで伝えてます☺️✨

育児する中で、夫の受け答えや対応がいいなぁと思えば真似したり受け入れることはありますが、夫婦で100%全ての意見を合わせなくてもいいのかなぁ?と思ってます🙌