
私、産後クライシスのようで…今夜また旦那に強く言ってしまった…最近は…
私、産後クライシスのようで…今夜また旦那に強く言ってしまった…最近は少し落ち着いてたのに、またイライラ爆発してしまった⤵⤵⤵
この前は、旦那が娘にむかって『ママ、もうちょっと耳かきも爪切りも優しくしてくだちゃいねぇ~怖い怖い』って冗談っぽく言ったのにプチンとキレて『じゃあ、もうせん💨💨一生懸命しょ~るし💨💨』と悔しくなって泣いて言いました。
今夜はオッパイ飲みながら、ジタバタして何度も乳首外してぐずる娘に『なん?もうオッパイの味飽きた?醤油かなんかつけるね?』って…… ぐずる娘にも少しイライラしてた最中、旦那のその一言にどっかぁ~ん💢💢💢『オッパイ1日何回やってると思ってると💨💨💨あ~イライラするぅぅぅ💨💨💨』って旦那睨み付けて言ったら…『冗談で言ったんに…』と…… 冗談も、もうちょっと考えて言うなら?って感じ…
今はまだ私は実家に里帰り中なんですが…今月末には旦那と義母のいる家に帰ります。こんなんで大丈夫だろうか?と不安になります😥
- ちえみ(8歳)
コメント

らーむりょ!
わかりますー。
私もはじめのころ
娘が泣き止まないので
ミルクをあげていたら
本当にそんなミルク飲ませて大丈夫?
と言われ腹が立ちました。
旦那が仕事にいって
大泣きしていたら
たまたま旦那が
忘れものをしたらしく
帰ってきて笑
それからは
一切なにも
言わなくなりました笑

ちぃ
義母さんとの関係が鍵になるかと思います。仲が良ければ相談なども気軽に出来ますが、あまり仲良くないのであれば、ストレスが増幅するかと😅旦那の何気ない一言へのイライラは、きっとどの奥さんと子ども生んでから経験してるかと😅旦那は自分の子どもなのにどっか他人事ですからね😢戻るまでに一度しっかり旦那さんと話し合ってみてください。冗談のタイミングや言っていいこと悪いこと、産後はホルモンバランスが変化して少しのことでもイライラしてしまうなどお伝えしてみてはどうでしょうか?
-
ちえみ
そうですねぇ…ちゃんと話したほうが良いですね😅
イライラがとまりません。- 11月18日
-
ちぃ
今里帰りしてらっしゃるのでしたら、お母さんに相談してみてもいいかもしれません。旦那のこういうところにイライラしているとか、こういうことをやめてほしいとか。そのためにお母さんならどうしてきた?と。自分のお母さんは一番身近で、一番共感しやすい先輩ママさんですから😊なんせ、自分を育て上げた人ですからね😌
生後1ヶ月でしたら悪露もまだあったり、思うように体が動かせなかったり、旦那さん以外のイライラ要因も多いかと思います。それとうまく付き合うにはやはり、旦那さんや回りの人たちには協力してもらわないといけませんからね💦- 11月18日
-
ちえみ
そうですねぇ~ 相談してみます😅
- 11月18日

yun☺︎︎❤︎
分かります!!!笑
うちの旦那は下の子が泣くとすぐに「おっぱいかい〜?」と(笑)
いや、さっきあげてたじゃん👴🏼あんた見てたじゃん👴🏼👴🏼ってイライライライラ(笑)
もうちょっといろいろ考えてほしいですよね(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
-
チョコチップクッキー
横からすみません!
うちの夫も息子が泣いてるとすぐに「おっぱい欲しいのー??」って私に渡そうとしてきます!毎回すっごくイライラします!せめてオムツ見るくらいしてほしい(;゚Д゚)
うちと同じだーって共感しちゃって、思わずコメントしちゃいました(๑ ́ᄇ`๑)- 11月18日
-
ちえみ
全く旦那のささいな!?発言にいちいちピリピリしてます😆💦血管切れそうです😅
- 11月18日
-
ちえみ
乳首何回も外してジタバタして泣くから『オッパイ出てないんやない?』って……『出てるわ!!』って言ってやりたかったけど…軽く無視(笑)
- 11月18日
-
ゅりぺ
私も横から失礼します!
うちもそうなんですよ!
泣いてたり、手を指しゃぶりすると、「ママ僕おっぱーい」って子供よこそうとします😒
1時間前にあげたから大丈夫だよ‼️って返します(笑)- 11月18日
-
yun☺︎︎❤︎
どこの旦那さんも一緒なんですね…( ´тωт` )笑 うちの旦那もオムツすら見ずにおっぱいですwwwどんだけ飲むんだよってツッコミたくなる…!!- 11月18日
-
yun☺︎︎❤︎
分かります分かります!!
私は上の子の時もそうだったんですが、産後にくっつかれるのが嫌で、今回もちゃんと説明したのにくっついてきてブチ切れそうになりました( ´□` )💕笑- 11月18日
-
yun☺︎︎❤︎
泣く=おっぱいってなんなんですかね?ほんと(´゚◞౪◟゚`)←
うちはオムツも見ずにおっぱいかな〜?なのでいつかぶっ飛ばしそうです😶💓www- 11月18日
-
ゅりぺ
うちもオムツなんて見ませんよ(笑)
おっぱいあげてってゆうならオムツ見てから、もしくはオムツ替えてから飲ませるわ!ってね(›´-`‹ )- 11月18日
-
yun☺︎︎❤︎
ほんとそれです!!!!!!!
本当のおっぱいの時間になったら、抱っこしてても長座布団の上に置くだけです( ˘ω˘ )オムツぐらいかえたら?って日々思ってます←- 11月19日

あーぴっ🌼
産後すぐって冗談で言われたことでもむかつきますよね😅💦💦💦
あとおっぱいについてなんか言われるとうるせーよ!っていいたくなりますよね😱💔寝不足で更に寝かしつけやらオムツ交換やら自分の食事やら...生きてるだけで疲れますよね😭💦💦💦
でも月日が経てば少しずつ落ち着いてきます😁💡産後3週間で実家から帰り旦那と2人で子育てしていて毎日ぶつかったりしてケンカしてましたが2ヶ月過ぎた頃からケンカ減りましたよ🙌✨でも旦那さんにも些細な事でイライラする事を伝えて少しの間我慢してもらった方が円満に過ごせるかもです🙆
-
ちえみ
一回目カチンときた時は『産後はホルモンバランスも崩れてて、ガルガル期やし…ムカッとさせるかもしれんけど…』って言ってたけど… 今日は冗談ももうちょっと考えて喋れ!!と言った(笑)
- 11月18日

MAXとき
その頃は私以外の人間は全て敵でした(笑)
子供を敵から守るための防衛本能なのでしょうがないですよ〜
あと旦那さんにはもう少し気を利かせてもらいたいですね!
-
ちえみ
多分これは直らないと思います……
- 11月18日

りんす
わたしも生まれたての頃寝かすのに抱っこしながらお尻をトントンしてたら叩きすぎ!って。
離婚しようかと思いました(笑)
里帰りしてたので、旦那いなくてイライラなかったのに、家に帰ってきて1日目の出来事でした(笑)
ちえみさんの御主人はちょっとおもしろくない冗談が多いみたいですね٩(°̀ᗝ°́)
-
ちえみ
はい😆旦那は産後の私をカチンってさせる名人です
- 11月18日
-
りんす
1歳の今でもたまにカチンとありますが、だいぶ減りましたよ。
無くなりはしませんね!- 11月18日
-
ちえみ
カチンとこないように、旦那の言葉は右から左に受け流せば良いんですけどねぇ~😅
- 11月18日

くろ13
おつかれさまです。
新生児の頃を懐かしく思い出す書き込み、思わずコメントしたくなりました。
当時、耳かきは似たようなことを旦那に言われて「私は二度としないから、あなたが耳鼻科連れてくかやってあげてね!まかせた!」と丸投げしました(笑)
いまも私は耳かきはしません。風邪を引いたとき、うちは近所に町医者しかいなくて、かかりたい小児科がないので、耳鼻科にいきます。そのタイミングで取ってもらうだけです。
爪切りも0歳の頃は小さくて切るのが怖いほどでしたので周りが見かねるまで放置でした(笑)
旦那さん、、、醤油つける?なんてありえないですね。。。6ヶ月からの離乳食の本をいますぐ買って、いまから熟読してもらわないと、、、食べさせるべきじゃない食べ物を与えちゃいけない時期にバンバン与えそうで恐ろしいです。もしお子さんに食物アレルギーがあったら、死に至るよとお伝えください。
なんの返答にもなっておらず申し訳ありません。
-
ちえみ
マジで旦那にはイライラさせられっぱなしです😆💦 なんでですかねぇ? 出産前はそんなでもなかったような…
- 11月18日
ちえみ
旦那は娘が泣いてもぐずっても可愛い可愛いって笑って写真撮ったりしてます😆💦 1日中お世話してるわけじゃないから…のーてんき発言してしまうんでしょうね😅 イライラするぅぅぅ~
らーむりょ!
うちのは今でこそ
娘が笑ったり色々反応するので
恥ずかしがりながらも
可愛がってますが
初めは全くで(-_-)笑
その上口だけだしてくるので
本気で離婚を
考えました。笑
本当に我が子は可愛くて
たまりませんが
毎日子供に合わせての生活
責任
家事
などでストレス貯まっちゃいますよねー(>_<)
よっぽど仕事してるほうが
気楽だったなと
思います(-_-)笑
でも一日中娘と一緒に
いられるのは
旦那のおかげだ!
と考えるようにしてます笑