※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
向日葵
お仕事

小学1年生のお子さんを持つフルタイム勤務のママさん、お子さんの面倒を見る方法について教えてください。祖父母のサポートがない場合、どのように勤務調整していますか?特に最初は帰宅が早いため、パートに切り替えたりしていますか?

小学1年生のお子さんをお持ちで、フルタイム勤務だったママさん教えてください!
祖父母などは頼れない方で、どう勤務調整していますか?
特に最初は帰宅も早いですし、パートに降りて勤務時間減らしたりですか?😭

コメント

ゆうごすちん

学童を利用する予定はないのですか🤔
学童の迎えにも間に合わないママ友はファミリーサポートを利用してましたね。
今は民間の学童も地域によっては増えてますよ。

  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    学童は学校内ではなく外部ですか?

    • 5月11日
まー

学童保育を利用してます!

向日葵

一年生は最初帰宅がさらに早いと思うのですが、そこは学童でどうにかなりましか?💦
我が子の学童は12時からなので、空白の時間ができます😭

ちび

フルタイムで、月〜土は学童です😊

学童があればフルタイムでも問題ないと思いますけど
1年生のはじめは1年生だけで帰ってくるので月に4回ほど下校当番がありました。
その日は、仕事を13時とか14時とかであがらせてもらいました😊💦

うにこ

4月1日から学童保育を利用しています(うちの市は公営がないので民営学童です)
学童の方も学校の時間に配慮して開所してくれているので、しばらくは学校まで迎えに来てくれているみたいです。

うちの小学校は夏頃まで1年生の立哨当番は回ってきませんし、登校班もない所です。
夫が在宅ワークなので立哨当番はお願い出来そうなのですが、急に在宅ワーク解消とかになったらどうしようかとハラハラしています。