※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

朝に動けないことを改善したいと考えています。低血圧の影響で午前中はほぼ動けず、子どもに食事を与えるのがやっとです。調子が良い日でも動悸があり、体調が不安定です。朝食も摂れず、便秘が気になります。どうすれば改善できるでしょうか。

朝動けないのを改善したいです。
長年困っており、気合の話ではないので、批判的なコメントはお控えください…

低血圧なのもあり、
午前中は12時頃までほぼ動けません。
目を覚ましてから、しばらく布団で過ごします。

とりあえず子どもにだけはご飯をあげたり、洗濯をかけるだけかけて放置したり…
それすらできない時は、夫に全て任せてます。
(夫も私も在宅勤務です、私は午前中動けないので午後から仕事しています)

調子がいいと、朝からバリバリ動ける日がありますが
その日は決まって動悸が激しく
逆にお昼頃には力尽きてしまいます。

これから子どもが幼稚園や小学校と通い始めるのに、
私が朝動けないのでは困るので
なんとか改善したいです…

朝はとにかく目眩がしたり、体が冷えすぎていたり
動けないので朝食もとれず。

三食ご飯が摂れていないのは良くないな、と思いますし、こういうのも便秘に繋がるなと思っています。

20歳過ぎから、年々悪化していると思います。
前日早く寝たとしても、朝は動けません。

どうしたら良いでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

病院行った方がいいと思います😅💦
自力でどうにかできる事ではないかと。
同じく低血圧(87/56)ですが、朝はサッと起きれますし貧血とかもないです。
医師にも驚かれましたが、妊娠中でも同じ血圧でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    勝手に低血圧のせいだと思っていましたが違うんですね…💦別の原因がありそうです😞

    • 5月11日
おもち

わたしも病院で指摘されるぐらいの低血圧ですが
朝は起きられます😭😭

貧血気味だったりもありませんかね?
わたしも貧血気味になると
やっぱり調子悪いときあります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    低血圧のせいではないんですね💦貧血は、この間の検査の時には指摘されませんでした…
    ただ普段から脳貧血などの立ちくらみは多いです。

    • 5月11日
  • おもち

    おもち

    自律神経とかではないですかね、
    一度診てもらえるといいかもですね😭

    • 5月11日
deleted user

最近そういう方の動画見たことあります。
【起立性調節障害】って診断されてましたよ。
病院に相談したことなければ行ってみるといいかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そういった症状があるんですね…検索してみます!

    • 5月11日
ママリ

そんなにお辛いなら病院に行くべきです😭現在妊娠中とのことですので、検診の時にでも医師に相談して、適切な病院に取り次いでもらうと良いと思います💦😭

deleted user

私も昔はそうでした。
低血圧で、朝起きれても不機嫌で、自分でもなんでこんな機嫌悪くなっちゃうんだろうと辛かったです。

でも結婚してから、旦那が早く寝るタイプなので私も12時前には寝るようにして、野菜嫌いだったんですが自分で作ると食べれるようになり、生活リズムがかなり安定してから、朝できれば起きたくないですが😅ちゃんと起きれるようになり、朝ごはんも食べれるようになりました!
(独身の頃は朝ごはん食べないか、食パン1/4がやっとでした💦)

目眩は耳鼻科等行かれましたか?まだであれば一度調べてもらってもいいかなと思います!

はじめてのママリ🔰

冷えとかだるさだと甲状腺の病気も可能性あるかなと思いました💦
一度受診されたほうがいいと思います!!

deleted user

私もです💦
しかも週数まで近いですね😳
気圧か、血圧か、そういう系だと思ってましたが全然良くならないです。。食欲も無くて野菜や果物ばっかり食べてて、夕方くらいから食べない生活してたらもっと酷くなりました。
次の検診時にチラッと相談してみようと思ってます😭