
コメント

ママリ
わたしも快く送り出せないです🤣

はじめてのママリ🔰
招待されて、夫が行きたいのなら行かせてあげるのが普通かな?と思いました🥺
心が狭いというより、何にモヤってるんだろうと思いました。
3万円が勿体ないとか、夫が人数合わせにされてるとかでモヤってるってことですか?🥺
-
s
仲が良くないから
自分の結婚式に呼ばないのに
お祝儀まで出して
行きたい意味が分からないと🥺
10日後に自分たちの式を控えていて
その友人は10月にするみたいなんですが
私なら呼んでないことに対して気まずくて行けないと思うので
その価値観の違いにも
モヤモヤしてしまいます🥺- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
ご主人がご祝儀払ってまで行きたいと言ってるのであれば、sさんが思っているほどの浅い友人ではないんだと思いますよ🥲
結婚式ってお祝いの気持ちはもちろんですが、美味しいご飯食べられたり、昔の友人に会えたり、幸せな気持ちになれたり…ご主人が行きたいのなら行かせてあげてほしいです🥲- 5月11日
-
s
仲良くないって言ってたんで
行く意味が分からないですよね🥲
そこにお金も絡むから
(家計から出すので)
モヤモヤしてるんです🥺
どっちにしろ行くことにはなると思うんですけど
皆さんの意見が聞きたかっただけなので
ありがとうございました😊- 5月11日

きなこ
ご主人が行きたいなら行けばいい…ではダメなんでしょうか?
と言うか逆の立場だったら何で自分が招待された結婚式の出席有無を束縛されなきゃいけないの?とちょっと引くかも😅
自分が招待したい相手と自分を招待したい相手って必ずしもイコールにはならないと思うんですが💦
-
s
束縛どうこうではなく
どんな状況であれ
お金が絡む事なので
そこはお互いの話し合い?は
必要になるとは思っています🥺
仲良くないとはっきり
口にした相手の結婚式に
お祝儀を包んでまで行く必要が
あるのかと疑問に思いました。- 5月11日
-
きなこ
そこは価値観の違いなんでしょうね💦
我が家はご祝儀はお互いの稼ぎから勝手に出しているので、行っていいかどうかを相手に確認したり話し合ったりしなければならないと言う価値観が前提として無かったです💡
ご祝儀を包んでまで行く必要があるかどうかと言われると…必要かどうかよりも行きたいか行きたくないかでなので💦
折角ご招待して下さったのだから行こうかな、懐かしい友人達にも久しぶりに会えるし✨と思えば行くし、何で招待されたんだ?自分の式にも招待してないし特段行きたくもないし人数合わせだろうなーと思えば辞退しますし💦
正直そこにパートナーの意思は我が家的には関係無いので😅
勿論、コロナが心配だからわざわざ人の集まる場所に行かないで欲しい!とかそう言う要望があればきちんと話し合いますし相手の意志を尊重して欠席しますよ!✨
でもご自身が結婚式もうすぐならそう言う理由でも無いでしょうし…
夫婦で価値観違うと何かとストレスになりますよね💦
心狭いですか?って聞いてらっしゃるけど実際「私は心狭くない!」と思ってらっしゃる雰囲気もしますので、であればご主人にも堂々と欠席するように要求すればいいと思いますよ💡
確かにお金の事もありますからね💦- 5月11日

雷注意
招待した、してないとかは別にいいんですけど、仲良くなかったなら行かせません😂😂😂
頭数合わせじゃん!って思います💦
-
s
そうなんです。そこなんです🥺
仲良くて付き合いがあるなら
招待してなくても
行かせますけど
仲がよくないから招待してなかったのに
何故、行くのかが全く分かりません😂- 5月11日
s
共感してくださって
ありがとうございます🥲
私たちの結婚式は10日後に
控えてるんですけど
じゃあ何で呼ばなかったか
聞くとそんな仲良くなかったからと、、、
ますます行かせたくないです😂
ママリ
わたしは自分の結婚式に招待するのは仲良い友人だと思うので、そこに入ってない=仲良くない時点で行く選択肢ないです🤣
相手も自分招待されなかったんだから察してよとか思っちゃいますwww 性格悪いかなwww
束縛でもなんでもないと思います(笑)