※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘が食事に偏食気味で、食べるのは限られたもの。偏食は歳と共に変わる可能性あり。他の子供にはどう対応するか。

1歳4ヶ月の娘の食事について教えてほしいです。

娘は大食いで何も好き嫌いなく残した事もありませんでしたが、1歳4ヶ月に入り少し偏食気味になってきました。

自分でできる範囲としてはフォークはちゃんと出来て、スプーンはくっついたの食べる時もある程度のレベルです。すくうことはできませんし、鉛筆持ちの方向には持ちますが安定はしてません。二口くらいくっついたの食べるとあとはテーブルに落ちたご飯をスプーンでずっと刺して遊んでます。

今ほとんど首を振るのが米系(納豆ご飯以外全部)、うどん系、魚料理、挽肉以外の肉です。
必ず口を自ら開けるのは納豆ご飯、パン、味噌汁(具材はなんでも)、トマト、卵料理、果物です。

こんな感じなので食べるのは味噌汁と卵焼きだけとか、味噌汁とトマトとか…仕方なくねこまんまにする時も本当たまーにですがあります。

偏食って歳と共に…って思うしかないのでしょうか?

こんな感じの子供だったらみなさんはどのように作ってみますか?

お焼き、おにぎり、味噌汁以外の汁物も食べません。

コメント

まーま

かなり大変ですね💦

読んでるだけで思いついたのは
納豆+ほうれん草でチャーハン
焼きうどん

豚汁とか鶏団子スープとかもダメそうですか?😳