
最近旦那との会話で、働きたいことや義実家の近くに家を建てることについての考え方が理解されず、困惑しています。
最近旦那との会話の中で、自分の考えが非常識なのか?と思うことが増えました…
皆さん読んでいてどう思われますか😢⁇
1.お金に余裕があったとしても、時短などで働きたいこと。
子供と1日中2人きりがしんどく感じる事がある為です。実際はお金に余裕はないため来週からフルで復帰ですが…
働きたいなんて珍しいね、って旦那に言われます、、
2.義両親との関係性は良好であっても、義実家の敷地内に家を建てる事を嫌がること。
これ普通じゃないですか⁇ はっきり嫌と言ってはないですが、別のところに建てたいという話をし続けていたら「正直、実家の近くに建てるのが嫌なことに驚いてる。」と言われました、、
これまで義実家のそばのアパートに住んでいましたが、育休中だからか何かと「散歩がてら来られますか?」と連絡が来たり、何か届けて玄関先で帰ろうとしてても「5分だけあがって!」と言われて結局15分くらい帰してもらえなかったりしました。。
こういった不満は旦那に言ったことほぼありませんでした。だから驚かれたんですかね…
所詮、その立場にならないと理解してもらえないことなんでしょうか。それとも一般的でない考えでしょうか。
- ママリ(4歳3ヶ月)

Yu-mama
旦那さんが理解出来てないと思います。
非常識じゃないですよ!
働きたい気持ちや義実家近くに住みたくないと思うことは普通のことですよ☺️

退会ユーザー
1.そういう人も多いと思いますよ✨実際子どもとずっと一緒は疲れますよね😂
わたしは息子大好きな専業主婦ですが、それでも日中は認可外保育園に預けています☕️
2.それは普通です!😂
そんなことに驚く旦那さんに驚きますね!
良好な関係を築くためにも物理的距離は大切だと思います💕

ママリ🔰
どっちも普通というかむしろ一般的な考えだと思います🤔
1は人によりけりって感じですが、子供と一日中一緒にいるより働いてる方がマシって人とか社会との繋がりが欲しいって人多いと思いますよ😂
2は敷地内同居したい人の方がごく稀だと思います🤣旦那さんはもし奥さんの実家隣に住むとなったら嬉しいんですかね?🤔
かくいう私も敷地内同居してますがなんにもいいことないです。昔ならともかく今の時代便利なものもたくさんあるのに、何故男はわざわざ親のそばに住みたがるのかほんと謎です😇親が心配だからとかいうけど結局自分が親離れできてないだけでしょって思います😇

白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*
読んだ限りでは、ママリさんに非常識なところは無いかと思います💦
ご主人が、『実家近くに建てるのが嫌なことに驚いている』という言葉に私は驚きました😂
相手の立場になって考えることの大切や気付きってとても重要ですよね。
不満や不安などを都度伝えていたら、自分の気持ちを理解はして貰えるけど夫婦仲が悪くなるのも如何なものか…難しいですね💦

ハチ子
1.妊娠前に働いていたのなら短時間でもまた社会復帰したい気持ちになるのは当然のこと。
旦那さん家にいて話し相手がいない、自分のこと後回しでずっと子供といないから分からないんだと思います。
2.コレは私なら離婚レベルで嫌なことですね。
義実家って旦那さんが楽なだけでママリさんは他人ですから一生気遣いしないといけないですし、距離って大事、逆ならどう思う?と話した方が良いと思います。普通ならママリさんの実家に近いところに家を建てるんじゃないかな?と。

ママリ
皆さんありがとうございます🙇♀️こちらですみません、、
自分の考えがおかしいのかなと自信がなくなっていたので、皆さんのコメントを見て安心したのと同時に、同じママさんに共感していただけたり普通だよ!と言っていただけたことが嬉しかったです😭
ありがとうございます。。
コメント