![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の育児で1人目の経験を活かし、上の子がうるさい中で育児に奮闘中。母乳育児に挑戦中も、上の子の世話とのバランスが難しく、手を抜くことも。アドバイスをお願いします。
2人目では、1人目の経験(産後うつになりかけた)
を活かして、とにかく、頑張らない!適当にやろうかと
思ってます。
1人目の時はいつ起きるかドキドキ、息してるか?
ゲップしない!音を立てない!などとにかく
ハラハラしながら不安な毎日でした。
2人目は、上の子がどうしてもうるさいので、
うるさい中育児してます。
ですが、やはり
2人育児はしんどくて、たまに泣けてしまいます。
今一番しんどいのは、
上の子(保育園児)と下の子を同時に世話することです。
1ヶ月までは母乳出るように頑張ろうと思ってますが、、
実際上の子みながら母乳あげるの大変で、
ミルクにしてしまったり、頻回授乳できなかったり。
こんなこと手を抜いたよーとか。
ありましたらアドバイスおねがいします!
- はじめてのママリ(2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![ぷりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷりこ
私も2人目は手を抜く事を頑張りました☆
1人目の時寝かしつけが本当に大変だったので、2人目は寝かしつけはしてません。
「ハイ寝るよー」で、私も一緒に寝ます。
寝る前の読み聞かせもしてません。
これだけでも楽になりました。
はじめてのママリ
ありがとうございます!
寝かしつけ大変ですよね!
下の子の気質にも寄りますがら
楽できるといいです😅