
生後1ヶ月の男の子で、母乳が出なくなり完ミに切り替えました。ミルクを飲む量について悩んでいます。泣く頻度が増え、140mlを与えると3時間は持つが4時間は持たない状況です。飲ませすぎでしょうか?
生後1ヶ月の男の子です。
3週間程で母乳が出なくなったため完ミです!
120mlを7〜8回あげているのですが、
3時間たたずに泣くことが多くなってきました。
試しに140mlにしてみたのですが、
3時間はもちますが4時間はもちません、、
ミルクの缶には1ヶ月は140ml×6回になってます。
ちなみに吐き戻しもなく、140mlぺろっと飲みます。
飲ませすぎなんでしょうか、、?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ここあ
完ミで3ヵ月の子どもを育てています。
わたしもミルクの量でずっと悩んでいました。
でも、保健士さんの訪問時に相談したら、
ミルク缶に書いてあるのはあくまで目安。必ずしもその通りにはならないよ。赤ちゃんは機械じゃないんだから、他の子と飲む量が違って当たり前。欲しい時にあげていんだよ!
とアドバイスされ気が楽になりました。2時間毎に140はあげすぎだとおもいますが、3時間空いてペロッと飲んで体重増加問題ないなら大丈夫だと思いますよ😊
必ずしも4時間空けなきゃいけないわけじゃないですし😌一日1000mlこしたり、吐き戻し多いなら飲ませすぎかとは思いますが、、
わたしも未だにミルク量の増やし方など、悩みながらあげています😔
はじめてのママリ🔰
140にすると3時間空いてます!
家にスケールがないので体重の増加はわからないです😭
140を8回だと1000超えますが吐き戻しはないです🥺
ここあ
1000超えるのは一日量で飲ませすぎだと聞いた事があるのですが、、吐き戻しないなら飲ませすぎではないのかもしれませんね!1回量をもう少し増やしてみたら、一日のミルク回数も減りママリさんも楽になるのかな?
偉そうにすみません、、ミルク量って本当難しいですよね😅
はじめてのママリ🔰
ネットとか見てても1000超えるのは多いって書いてあるけど
欲しがるので困ってます🥺
一回量増やしてみて3時間以上あくか試してみます🍼
難しいですよね🥲