![あーの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
言葉自体を理解してるなら発語は3歳までなくても基本的には問題ないと言われてます😊
うちの下の子が1歳7ヶ月ですがまだ
ママ、パパ、アンパンマン
くらいしかしゃべりません!でも言葉すごく理解してる子で指示も通るので保育園でも問題ないと言われてます☺️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの子も2歳になった時は2語文もないし、単語も数えるほどしか言えませんでした💦💦
二歳半頃から二語文話し、そのまますぐ三語文も言えるようになりました。発音は辿々しいし他の話せる子からしたら遅いかもしれませんが、今は結構話せるようになりましたよ!
-
あーの
周りに同じスピードの子がいてないから不安でしたが、同じようなお子様がいてるってことで凄い安心に変わってきました!
ありがとうございます(*^^*)- 5月10日
-
はじめてのママリ
私も保育園に行ってる同年代の子が、ペラペラ喋ってるの見て毎回焦ってました😭今もそういう子から比べたら遅いと思いますが、今はおうたも歌えてます笑笑
- 5月10日
あーの
そうなんですね!
今日保育園の先生にちょっと遅いかなぁって言われて💦
はじめてのママリ
保育士さんに言われてるのですね!!保育士さんによっても意見分かれてて難しいですよね😵
一度役所とかで相談もありだと思います!
私は保育士さんから
喋らなくても理解してくれてると話さなくていいやって話始めない子も多いよ
って言われたので話してくれるの気長にまってます😊