
人工授精の予定が病院の方針で難しい状況。疑問や不安があり、適切な対応を模索中。
今日人工授精の予定でしたが
病院の方針で卵胞4つ以上の人工授精は出来ないとの事でした。
もちろんOHSSの危険性はあるけど
病院によっては出来るところもあって、、、
多胎妊娠はもちろん覚悟の上。
今日タイミングで取るにしても
午前中に人工授精で採取しちゃってて薄いだろうし
明日タイミング取るにしても
昨日注射打ってるので排卵後だろうな、、、。
昨日の時点で4つだったけど
なんで人工授精しましょうって言われたんだ、、、
だったら最初からタイミング法にしたのに、、、
モヤモヤが取れません🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

きらきら✩⋆*¨̮⋆
わー凄いモヤモヤしますね😫💦
昨日の時点で出来ないって言ってよって思いますよね!😠
今日のために体も時間も調整して、不安や期待の気持ちを抱えてお金かけてやってきてるのに…
やってくれないならもう自己責任で自分でシリンジで入れるから朝の採精返して欲しいくらい😠
私だったら、今日と明日タイミング取ってみると思います🥺
可愛い赤ちゃんが来てくれますように𓎤𓅮 ⸒⸒
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
しかも人工授精無しで精液検査だけになってしまったので保険も効かず、、、😇
きらきら✩⋆*¨̮⋆
えーっ、エコーする前に精液検査されちゃったんですね😫💦
昨日の時点でエコーで4っつ卵胞があったなら人工授精出来ないってわかってたか、出来ない可能性が高いって考えて、無駄になる可能性がある検査は先にするべきではないですよね💦
しかも自費になるんですね…
自費なら保険の審査を通さないので、その検査が本当に必要だったのかは、その病院の医師だけの判断になりますもんね😰
なんというか…判断ミスなのか、そもそも効率や患者の負担をよく考えないで治療してるのか、利益重視なのか…憶測ばかりですが、今わかる情報だけみれば、あまり良い先生ではない気がしますね😥
はじめてのママリ🔰
先生も毎回変わるんです🥺
前の日は1個が10mmくらいだったからそんなに成長しないだろうという見解でした、、、🥲