※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

人工授精が初めて失敗しました。卵胞が4つもあり、不安になっています。同じ経験をされた方がいらっしゃるか心配です。OHSSのリスクがあるのでしょうか。


初めての人工授精出来ませんでした🥲

旦那の数値的には大丈夫だったのに
私の卵胞チェックで
30mm、24mm、20mm、18mmと4つも、、、

今までタイミング法の時でも多くても3つだったのに🥲
薬や注射は前と同じだし🥲

卵管造影もしたしゴールデン期なのに
卵の無駄遣いみたいで悲しい😭

4つ卵あっても人工授精された方や
タイミング取られた方いらっしゃいませんか?🥺

やっぱりOHSSのリスクあるのかな、、、

コメント

k

大きさ的に3〜4つ排卵すると言われて(医師の口ぶり的に、3つは確実に排卵する。4つ目もあり得るっていう表現でした)、タイミングとりました。

勿論、医師にはとめられました。
正確にはリスクを説明された後に、「今回タイミング取るかはご主人とよく相談して決めてくださいね」と言われました。
ただ、そのお話は、多胎妊娠のリスクの話がメインだったと記憶しています。
「高齢出産だったら確実にNGだしてるけど、まだ30歳でお若いので。その分、着床率は上がるので多胎のリスクも増えます。諸々踏まえ旦那さんと相談してください」と当時言われまして、旦那と相談してタイミングを取ることにしました。
(結果的に、二卵性双生児となりました)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはOHSSの危険性の説明のみで🥲
    多胎妊娠は覚悟の上なので人工授精やってもらえば良かったです🥲

    • 5月10日
  • k

    k


    当時の医師は、不妊治療専門医だったのですが、「3つ以上の排卵時は見送ることが前提」とハッキリ仰っていました。なので主さんの所の先生も諸々のリスクから回避にしたんでしょうね。

    とはいえ、一周期もムダにしたくない気持ちはわかるので、悔しいやら悲しいやらもどかしいやら、、、ですよね😢

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです🥺
    わかって頂けて嬉しいです🥺

    自己責任でタイミング取るにも
    今朝出したばかりで今日は薄いし明日の夜では排卵後だろうなと😭

    • 5月10日
はじめてのママリ

病院によって違うと思います👍
わたしも一人目人工授精で授かりましたが最初通っていた病院では3つ卵ができたら中止にしましょうと言われていましたが次の総合病院では多胎妊娠の可能性ももちろんあるけど10個ぐらいまで卵できたとしても人工授精はやると言ってました❗️

私は6個の卵ができたんですが、転院して1回目で妊娠しました⭐️
結果一人のみの妊娠でした☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多少無理にでも出来るか聞けばよかったです🥲タイミング取るにしても人工授精で採取してしまったので薄そうで🥲

    • 5月10日
りこママ

17mm、26mm、28mmが育っていて、17mmもこのまま育つようなら今回はタイミングとらないでと言われました。
初産での三つ子以上は、母子ともに危険だからということでした。
結局17mmの成長が止まり26mmと28mmが排卵したようで、双子の可能性はあるからねと言われてましたが、息子のみ授かりました。
でもあのときもし17mmも育っていたら、タイミング取るのやめていましたね、先生はプロなので😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    恐らくひとつは前回の未発卵だったのでもう少し聞けばよかったです🥲

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

私は、今回3つ卵胞があって、ギリギリ人工授精してもらえました。
4つ以上はやはりダメみたいで、今回は3つだからしてもいいけど、どうする?みたいな感じで、
OHSSの説明もありました。
個人的には、30ミリの卵は育ちすぎだし、排卵したとしても受精能力下がってる気がします…
タイミングとるのはいいんじゃないかな、と思いますけどね。自己判断にはなりますけど😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥺ありがとうございます🥺

    • 5月10日