
2ヶ月半の赤ちゃんを完母で育てています。夜中に授乳するべきか悩んでいます。夜は8時間開けて寝ていることも。保健師には8時間以上授乳しないでと言われましたが、心配です。授乳間隔や脱水の心配があります。
2ヶ月半の女の子を完母で育てています。
夜寝ていても起こして授乳した方がいいでしょうか?という質問をさせていただきます。
1ヶ月を過ぎた頃から夜は4〜6時間まとまって寝てくれるようになりました。
保健師さんにも授乳間隔が8時間を超えなければ大丈夫ですよーと言われ、安心して夜寝れていたのですが。
2日前から眠りについてから、しっかり起きるまで8時間開くようになりました。
授乳は9時間 開いています。
時々チュッチュと指しゃぶりの音で起きるのですが
目は開いておらず、起きるかなと見守っているとまた寝ていきます。
保健師さんに8時間開くと脱水が心配と言われていたので、脱水していないか心配でしたが、今のところ脱水症状や体調不良もなさそうです。
朝起きてからは2.3時間起きに授乳しています。
同じ経験をされた方などいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
- まき(生後5ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

R4
次女が、生後1ヶ月から10時間くらい寝てたので授乳時間あいてました!!
真夏には12時間とか寝てましたが、起きてから沢山飲ませてて、大丈夫でしたよ👌
暑すぎるならエアコンつけたりして調整したら大丈夫かと😊
まき
12時間!凄いですね!
起こすのはかわいそうと思っていたので💦
気温の調整と起きてからしっかり飲ませるでやってみます!