
コメント

ママリ
見たいテレビが違う!!みたいな軽い夫婦の意見の違いじゃなくて、子供の人数の話ならいらないって言ってる側の意見が変わらない限りどうにもならないと思います💦
旦那さん的に3人で経済的にいっぱいだと思っているのか、年齢を考えていらないと言っているのか分かりませんが、もし4人目妊娠したとしてそれが女の子でもショックを受けず、妊娠できたことを喜ぶことができる自信がないなら、4人目に踏み切るのは難しいと思います💦

ちちぷぷ
3人目の時点で食い違ってました。
夫は二人まで。わたしは三人ほしい。説得して3人目へ。性別は女の子だといいなぁと思いながらも、子どもたちは同性がいいんだろうなぁと思いつつ、でした。じっくり産み分けやってみようとおもってましたが、その矢先に授かり男の子だったってかんじです🤣なんか、全てが運命だとおもって受け入れてます。4人目はないですが。
経済的に苦しいのでなければ説得する価値はあるかも?しれないですね。ただまた女の子かもしれないから、それでも🎵と思えるときがいいとは思います😄
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
- 5月13日

はじめてのママリ🔰
そうですね、、、
折れること折れないことありますよね。
子供に関してはうちは逆で、
主人が男の子ほしい、私はもう子供は産まない。って感じでした。
子供を命懸けで産んで主体となって育てていくのは私。だから私はもう命をかけたくないしまた1から赤ちゃんを育てて、他の子の事も育てていくのは無理だよって言ったら納得してくれました。
ご主人がいらないという理由は聞いたことありますか?
それをきちんと聞いて、はじめてのママリさんが少しでも納得できれば諦めもつきやすいし、逆にその部分を補える方法を提案し、ご主人を説得できる場合もあるのでは?と思いました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
- 5月13日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。