

はじめてのママリ
お酒飲んで好きな動画見て子供達とゲームしてゲラゲラ笑います!

ママコ
うちの旦那も診断はされていませんが、発達障害ありだと思います。
小1レベルの漢字や計算が出来ない、話しているのに意識は別なところにある、危機意識が低くうまい話に乗って失敗したり、本人は悪くないのに周りに良いように扱われて不利な扱いを受けたり…
長女がASDとADHDの診断があり、かなり旦那に似ています😥
こちらが折れるしかないのでしょうかね😭最近わたしのキャパも超えて家族に怒鳴り散らしてしまうことが多々あり参っていました💦
治らないし、特性なんだと自分を言い聞かせるしかないのかと思っていますが辛いですよね💦
切り替えは仕事に行くことです!自然と仕事モードになり家族のことは忘れられます😁
家族で買い物に行っても旦那に子どもたちを任せて1人で選びます!1人行動だと家族の行動を気にしなくていいです。(旦那は店で知り合いに合うと立ち話に夢中で任せた子どもたちは放置、子どもたち店内うろついてる😱)
子どもたちが寝たあと旦那が帰って来る前の時間に1人でコンビニスィーツを食べながらドラマを観るが発散方法です!
コメント