
A市在住で彼はB市に住んでいて、妊娠が遅く気づき、準備が大変。結婚・入籍は近々だが、彼の実家に嫁ぐ不安がある。出産後B市に移り、嫁として両立できるか不安。出張ばかりの彼で泊まりに行けず。仲が良くても嫁姑はダメだと聞いている。同じような方、アドバイスをお願いします。
おはようございます♪また質問させて下さい!!!
私はA市に住んでおり、彼は2つ隣のB市に住んでいます。妊娠に気づいたのが遅く色々と準備やする事が多く大変です。でも、彼も頑張って時間を作ってくれているので感謝してます♡
ただ、長年出来なかったので妊娠も結婚もまさか!!状態で、入籍は近々するのですが、私は当分このまま地元のA市にいる予定です。産んだら彼の実家に嫁ぐとなっているのですが色々不安になってきました。
ここ数年は泊まりに行く事もありませんでした。(長男なので私が行く事により結婚だのなんだの言われるのだろうと思い、私も泊まりに行きたいと言う事はありませんでした。私自身が自分の家族に圧力をかけられて嫌な思いしていたので…)
あと、最近両家の挨拶を軽く済ませたばかり。
そんな中、出産まで地元にいて、出産後B市に移り子育てと嫁として両立していけるのか不安でたまりません(>_<)彼がいればちょこちょこ泊まりに行き慣れるという手もあるかと思うのですが、なんせ出張ばかりなのでどーにもできません(´д`|||)
仲が良くても嫁姑はダメだ。とよく聞きますし。
同じような方、またアドバイスなどよろしくお願いいたします。
- はむぅーた(9歳)

退会ユーザー
いきなり同居ではなく『自立するため』とかと言って1年か2年、旦那さんとはむぅーたさんとお子さんでアパートなどに住んではどうでしょう?
うちも長男と結婚して同居するつもりでいたのですが、旦那の両親が『一度、家から出てあなた達だけでやってみなさい!』と言われたので2年くらい団地に住んでから同居してます♪
ただそうなると出張が多い旦那さんみたいなので、逆に1人で心細いですよね…

退会ユーザー
生理不順な人もいますし、出産まで気付かなかったニュースも見るので、気付かなくても不思議じゃないと思います!!
むしろ出産する前に気付いて良かったと思いますよ♡
私は義父によく食べるで太っていくんだな!とか親が太ってると子供も太るから気を付けろよ!とか…失礼な事ばかり言いますよ!!
私は聞き流してますが( ´艸`)ワラ
私達も貯蓄なんてありませんでした!
むしろ主人には借金があったくらい…。
給料が変動するならうまくやりくりしなきゃいけないから大変ですね
では、少しでも楽しくなるように…
もう性別分かりましたぁ?!
男の子かな?女の子かな?
男の子なら子育て大変って聞くけど大丈夫かなぁ?
女の子ならオシャレさんになるかな?
子育ては大変だけど、子どもは純粋で無垢でとっても可愛いですよ(*´˘`*)
癒されるように…1枚

ももえ
おはようございます!
私も妊娠、結婚をきっかけに旦那の実家に入り同居をしています。
なにも考えず同居をOKしてしまったことを今更ながら後悔しています。
はむぅーたさんの義母さんがどんな方かわかりませんが、
嫁姑問題は少なからず絶対あります。結局は他人なので、何気ない一言に傷ついたり、ムカついたりします。
最初から同居ではなく、子どもが小学校に上がるまでとか期間を決めて、まずはアパートを借りて2人暮らしから始めるのを私はオススメします(^_^)

はむぅーた
回答ありがとうございます★
彼の両親達も両家の挨拶の時にその様な事を言っていました…ただ、部屋を増築するか。などの話も出てます。
彼自身も始めはアパートなど借りてと思っていた様ですが、遅かれ早かれ実家に住む訳だからどうする?という話になり…
私的には彼の実家で早く慣れたい気持ちもあるのですが、私達が想定外な様にあちらの両親も急な展開だと思うし、あまり快く思っていないんじゃないかと…
私は綺麗な嫁でもないし、人より劣っている面が多いと思っているので、色々不安になってます。
何かあれば頼れる人がいた方が助かるのですが、自分達のいい時だけ頼るのは嫌です…シングルで子育てされてる方もいるのだから、アパートで生活も出来ない事はないんじゃないかと思ったり。
産み育ててないので考えが甘いのかもしれませんが、何が一番いいのかよく分からなくなってます。

はむぅーた
回答ありがとうございます★
義母はキツめの性格だと思います。きっと何かあればハッキリ言いますね。黙ってるタイプの方ではないかと。ネチネチよりハッキリ言われ方が私もわかりやすいですが、メンタル強くないので心配です(笑)
そして、義母自身、彼のお婆さんにはかなりキツくされていた様です。
やはりアパートですかねぇ。彼がいない時は私の実家にでも戻ればいいのかな?なんて甘えも…
でも、そしたら家賃の方がムダになりそうな…それくらい今急がしく、私が出産間近まで出張の予定なので、出産後もその様な出張が多くなるかと…
みなさん、どれくらいでやりくりしてるのでしょう(>_<)?

退会ユーザー
自分たちのいいときだけでも、頼られないよりは嬉しいと思いますよ♪
そりゃ同居でも、アパートでも人間どこでだってやっていけますよ!!
ただはむぅーたさんが頑張りすぎなくてもいいように、1人で背負いこみすぎないように子育てしていける環境が必要だと思います♡
ちなみにうちもデキ婚です!
結婚当初、主人はアルバイトで給料も13万くらいでした。

はむぅーた
そぉですかね??事情が事情なので私の事怒ってるんじゃないかと思って…私の両親は怒るって事はないですが、彼の両親からしたら
●なぜ今まで妊娠に気付かない
それが疑問だと思います。実際彼に義母がその様な事を言ったらしいです。彼はフォローしてくれた様ですが。
両家挨拶の時、実際に私を見てこれなら気付かないか(笑)とでも笑ってもらえたら良かったのですが、そんな事もなく(;_;)
既に色々パニックになっているので、背負い込む可能性は高いかもしれません。上記の事もありますし(/ー ̄;)
彼は月々によって収入が変わります。仕事がない時期なんかもありますし…
私も無職ですし、貯蓄もありません。出産して仕事はじめようと思っていますが、それまで大丈夫なのか…と不安な事ばかりです。
楽しい事をいっぱい考えたいのですが、なかなか(>_<)

はむぅーた
おはようごさまいます☀
最近飛行機の中で出産した方がいましたよね。家族も本人もその時まで知らなかったとか!さすがに私もビックリしました(゜ロ゜)
出産したら聞き流せるくらいのメンタル身に付きますかね??それも心配です(--;)
家計簿なんてつけた事もないし、つけかたすら分からないのでやれるのか…まして、安定してないので(/ー ̄;)
性別は聞いてません。言ってもきませんし、こちらも聞く事はなく…色々心配なので
異常なく順調に育っていますか?
今のところ順調ですよ。
ただ、もう体重は増やさなくていいから!ここで産めなくなるよ(*`Д´)ノ!!!
とは言われますが、それ以外は何もいいません。赤ちゃんの大きさや、重さって自分で聞かないといけないんですかね??
彼とはわかり次第聞こうか?となっていましたが、両家挨拶の時に分かったら楽しみがなくなるから!などの話題が出て、やっぱり聞くの辞めようか。となりました(^_^;)))私は元気ならどちらでも★彼は女の子がいいようです。
癒し写真ありがとうございます\(^^)/とっても癒されてます♡すっごく可愛い~!!!

退会ユーザー
今日は親子遠足で朝からキャラ弁…
今は帰りのバスです(∩´∀`∩)
病院でエコー写真もらえませんか??
もらえていたらそこに書いてあります♪
あまり無理せずゆったりと&のんびり、妊婦生活を楽しんで下さい(^ー^*)

はむぅーた
こんばんわ★
昨日はお疲れ様でした!!!キャラ弁大変そうですね…私、キャラ弁なんて無くなってしまえーっ!!!と今から既に思っております(笑)
エコー写真もらったんですが、頭の大きさしか分からないんですよね…とゆーか、それ以外書いてない?お恥ずかしい話エコー写真の見方が分かりません(/ー ̄;)初めてもらった時、どれが何ですか?と聞いた位なので。
妊婦生活♡適当に頑張ります(*^^*)
エコー写真はこんな感じなんですが…

はむぅーた
18w3dのエコーです。

はむぅーた
こちらが20w0dのエコーです。

退会ユーザー
本当だ(*゚ロ゚)!!
頭の大きさしか書いてないですね…
先生は頭の大きさから体重を割り出してるからしれないですね。
ちなみに昨日のキャラ弁はマイメロでした♪

はむぅーた
やっぱり頭だけですよね??聞けば分かるのかなー??
私の母が妹を産んだのが今行ってる産婦人科です。なので、昔からある古い産婦人科…先生も怖い(笑)
違う産婦人科に行くべきなのか…
マイメロ可愛いですよね~♡作れちゃうなんて凄いです(o≧▽゜)oやっぱり先輩ママさんは尊敬しちゃいます!!!

退会ユーザー
調べてみました♪
頭の大きさから…だいたい体重が270~280gみたいです(∩´∀`∩)
私は3人共、その時の家から1番近い産院にしました!!
2人目を出産した時に市内ですが引越たので上2人の時と3人目の産院は違います。
3人目は私が生まれた産院ですが、息子さんに世代交代されて病院もキレイになったので入院中もゆったり過ごせました(^-^*)

はむぅーた
調べて頂いてありがとうございます♪
ゆったり過ごせる所だったなんて羨ましいです♡私の所も2代目の様ですが、既にお爺ちゃんです。お爺ちゃんなら、もう少し話やすい雰囲気作りをして欲しいのですが…股は開きやすいです(笑)
元々病院嫌いだから、そんなに病院も行く事ありませんでしたが妊婦は毎月の話なので毎回緊張しながら行ってます。それで血圧高くなってる気が…
rio-naoさん、詳しく色々教えて下さりありがとうございます(*^^*)ちなみに昨日入籍しました!!!とりあえず産むまでは、このまま実家住まいなので彼が出張から帰ってきた時などに色々な場合を想定しながら同居するかしないか決めていこうと思います★
コメント