※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちい🌼
子育て・グッズ

バウンサーとハイローチェア、どちらがいいでしょうか?メリットやデメリットを教えてください。


バウンサーまたはハイローチェアを購入するか悩んでいます…
どちらも用途は違うと思いますが中々決められなくて…
メリット、デメリットはあると思いますが🥲🥲

意見をお聞きしたいです( ´・ω・`)
ちなみに夜はベビーベットをレンタルしてベットの横につけて寝ようとしてます。

コメント

あおた

使い勝手がいいと感じるのはバウンサーですね💡

軽いので移動が楽で、コンパクトに畳めるので帰省とかでも活躍です💡
汚れたらシート丸々外せるので衛生的🙆‍♀️
ただ、使える期間が短いですね💦
1歳10ヶ月の息子、小柄に育ってますが、そろそろ限界で笑

ハイローチェアは場所取る、重い、洗いにくいです😂
でも、バウンサーよりも長く使えます🙆‍♀️

  • ちい🌼

    ちい🌼

    そうなんですね~どちら悩みます😭
    やっぱりちょっとデメリットもあるけどハイローチェアの方がいいんですかね💡💦

    • 5月9日
  • あおた

    あおた

    うちの場合は普段はハイローチェア使わなくて、物置状態です😂

    • 5月9日
  • ちい🌼

    ちい🌼

    そうなんですね🥲子どもが合うか合わないかでも決まってきますよね💦

    • 5月9日
☺︎

1人目だったら生まれてから考えるでもいい気がします☺️1人目の時にバウンサー買いましたが、お気に召されず全然使えず…😇💦2人目は上の子に踏まれないようにとハイローチェアの電動をレンタルしました😊ずっと乗せとくわけじゃないので、必要になったら購入やレンタルでもいいかなと☺️

  • ちい🌼

    ちい🌼

    1人目です( ´・ω・`)
    そうなんですね!産まれてからでもいい気もしてきました…うーんどうしよう!

    • 5月9日
  • ☺︎

    ☺︎

    新生児のうちはバウンサーのように少し角度があるものは怖くて乗せられないかもです☺️💦上の子は寝返りできるようになったらベルトを嫌がって、乗せるだけで大泣きでした😭寝返りするようになると行動範囲も広がっていくので、マットを敷いた床に置くことが多かったですよ☺️家事をする間や、一人でお風呂に入れる時には待機場所としてバウンサーは使いやすいかもですが昼寝をさせたりするなら床で十分です☺️

    • 5月9日
  • ちい🌼

    ちい🌼

    やっぱり性格によりますよね🥲
    最初は買わずにソファや床にしてみようかなって思ってきました!

    • 5月10日
いーいー

電動ハイローチェアありますが3人とも重宝しました!
音楽鳴らして勝手に揺れてくれるので凄くよく寝てくれるしその間家事捗ります!

  • ちい🌼

    ちい🌼

    電動いいって言いますよね💡見てみますね!

    • 5月10日
りーつ

両方使いました。
バウンサーはあまり気に入ってもらえず&すぐに大きくなってあまり使えませんでした。
ハイローチェアは大きいし場所もとりますが、離乳食などご飯の時は座らせてあげたりしてました^ ^

  • ちい🌼

    ちい🌼

    やっぱり離乳食が始まると需要があるんですね!

    • 5月10日