

もな💅🏻
旦那さんが2人目がほしくない理由や不安を減らすしかないと思います。
金銭面の不安は共働きをしばらく続けることで減らせるとは思います。
今仮に専業主婦だとしたら、それでも2人目が…!ってのは説得力がないですよね😮💨

はじめてのママリ🔰
意見の食い違い辛いですよね。旦那さんにももしかしたら言えていない事情や不安何かがあるかもしれないので、聞くに徹してみてはいかがでしょうか?無理に考えをなおすというところから脱却してみるのも一つの手かもしれません。

退会ユーザー
実際収入というか金銭面はどうにかなるのでしょうか?
不安が感情的な所だけでなく、現実的な問題なのであれば具体的な数字が見えれば説得のチャンスはあると思います🤔
ただ逆にどう計算しても収入的に厳しいのであれば、
それは旦那さんが考え直すのではなく主さんが考え直さないといけないという結果になることも覚悟の上ですが💦

はじめてのママリ🔰
収入面での不安に対してはご自身は問題ないと思われていますか?
面倒かもしれませんが、収入,支出、貯金など第一子が成人するくらいまでを書き出して、余裕があることを数字ではっきり分かるようにしたら、納得してくれるかもしれません。
金銭面の問題ら産みたいという気持ちだけでは説得は難しいのかなと思います。

退会ユーザー
うちは夫婦共に金銭面や今の世の中の事を考えると2人目を…という気になれていません。あとは娘が可愛い過ぎて、この子に全力を注ぎたいなぁと思う自分の気持ちもあります。
金銭面に関しては、FPに相談して現段階での資産やこれから掛かる費用等全てを出してもらい、可視化しました。それで2人目も大丈夫とはなりましたが、じゃぁ妊活を!とはなってません。。
ご主人も色々と思う所があるんだと思いますよ。とことん話してお互いが納得をした上で決めないと、どこかで溝が深くなっていってしまうと思います。
ご主人が不安に感じている部分が少しでも払拭されるようなきっかけを作ってみるのも良いかもしれないですね( ¨̮ )

退会ユーザー
なかなか難しい問題ですよね💦
まず旦那さんの気持ちや意見を丁寧に聞くことかと思います。
具体的な不安要因を。
それに対して主さんが
収入をこのくらいあげるとか
具体的な安心材料を作る!
こんな感じでしょうか。
少なからず旦那さんが心配になる経済状況であるなら
冷静に考えるのが大事だと思います。
欲しいという意見だけで
自分で努力しないというパターンは
夫婦関係がギクシャクしかねませんので、、!
コメント