※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義弟(私の親から見たら娘婿の弟)が来月結婚するそうなのですが、私の親…

義弟(私の親から見たら娘婿の弟)が来月結婚するそうなのですが、私の親はお祝いを渡すものですか?
渡すとしたら、いくら包むものですか?

ちなみにコロナ禍のため入籍だけ先に済ませて披露宴をするかどうかは今のところ未定。
披露宴をするとしても、私の親は招待されないと思います。
(そもそも私の親と義弟は、私たちの結婚式の時にしか会ったことはありません。)

ちなみに、私の祖父が亡くなった際、義実家からは一切香典はいただきませんでした。(義両親からもです。)
同じ市内に住んでいるのに、通夜や葬式に誰1人として顔を出さずに、親戚一同びっくりしていました。(ちなみにコロナ禍前です。)

そのような義実家なので、逆に1回しか会ったこともない遠い親戚からお祝いをもらっても迷惑ですかね???

親は、お祝いは渡さないとダメでしょ〜っていうスタイルなんですが…

コメント

らら

渡す家庭と渡さない家庭でわかれますよ😊
あげないから非常識とはならないです
あげてる方は完全に自分の好意くらいの間柄だと思います

私の両親は嫁、婿兄弟のお祝い渡してますが私の義理の兄妹の実家からはもらってないです
でも何も気にしてません🙆‍♀️

  • らら

    らら

    書き忘れましたが包むなら入籍時でいいと思います!

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

親御さん自身が、お祝いは渡さないと!って思われるタイプであればお渡しして良いと思います☺️
お祝いもらって、迷惑!!って思う人もなかなかいないと思うので💦

ママリ

我が家は義姉の結婚式の際、
両親から5万円預かりましたよ😊
結婚式はしておりません💦

家と家との付き合いですからね。まぁ、気持ちの問題かと思いますが、良心の配慮が嬉しかったです💕

♡5kids mama♡

私は姉の旦那さんのご両親、旦那の兄の奥さんのご両親からいただいたことあります!

一番最後の結婚だったので渡したことはありませんが、いただいたのはすべて1万円でしたー🙌💮