
子供の宿題を見ているが、間違ったまま提出することが多く、夫から指摘されることに悩んでいます。宿題の間違いについてどう思いますか。
子供の宿題について
基本は私がみてて、間違ってたら
言ったりしてるんですが
言っても言っても違う答えで
最後ご飯作る時間になり
子供は勝手に出来たと思って
持ってく時があるんです。
旦那が帰ってきて見ることも
多いのですが、そんな時に
私は何も見てない!見ても間違ってる
とそこだけ言われるんですが
子供の宿題ってそもそも間違って持っていったら
ダメなんでしょうか?
大人になってからこんなに勉強の事で
色々いわれると思いませんでした。
勉強嫌いなので、、
- かの
コメント

はじめてのママリ
うちは保護者の丸つけが必要なもの以外はそのまま提出させています。それで間違っていたところを自己学習としてやらせてます☺️

空色のーと
家で見るルールになってるなら、合わせてから持っていった方がいいと思いますが、、、。
子供のところは、家で丸つけの義務がないので、自分でやってそのまま持っていってます☺️
-
かの
まるつけの義務はないです
ただ、旦那が間違えて持ってくのは恥ずかしいからって事で見てるのですが、私が間違えるのまで言われてもって感じで。- 5月9日
-
空色のーと
旦那さんが見られるときは任せて、私は見ないからねって宣言しちゃってもいいと思います💦
間違えてバツ貰うのもまた勉強ですよね!- 5月9日

はじめてのママリ🔰
我が家では間違っているところは家庭で把握して、そこだけピックアップして再度復習させています☺️
主人が宿題をみていますが、宿題は「習得するためのもの」だと思っています。
間違いも先生に伝えた方がよいとも思いますが、テストである程度わかりますし、間違いがわかったとして個別に対応いただけるシステムはないので、我が家では家庭でサポートすることにしています。
ただ、間違えた漢字には赤印をつけてわかるようにはしていますよ☺️
ただやるだけの宿題だと、あまり意味がないかな、と思います💦
かの
なるほどそのまま出しているんですね。
その後罰がついてきたものを消してもう一度やる感じですか?
はじめてのママリ
先生にも息子がどんな所が苦手なのか知ってもらいたいので😂(そのまま提出することは先生も知ってて了承得てます)
そうです!罰がついたものの問題を自主学習ノートに私が書いて復習させてます☺️
かの
なるほど、その方法はいいですね。