※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チュン
子育て・グッズ

生活リズムが乱れてきて困っています。子供のスケジュールがバラバラでも大丈夫でしょうか?旦那の実家での過ごし方と自宅での過ごし方でリズムが違うので悩んでいます。

生活リズムについて教えて下さい‼︎
一歳10ヶ月の息子がいるんですが、下の子が産まれた為先月保育園退園させられてしまい一日一緒に過ごすようになったんですが、最近生活リズムが乱れてきてます‼︎
息子は旦那の実家によく遊びに行き帰らないと言い1人でも泊まる事がよくあるんですが、自宅にいると私が生活リズムにこだわりすぎてるせいか1日のスケジュールを保育園に居た時のままお昼寝もなんとかしてでも昼食後の13時頃からするように心がけています‼︎
ですが、旦那の実家に行くとお昼寝しないで遊んでるみたいで午後3時や4時頃からお昼寝する事が最近多いみたいで、泊まると夜も10時過ぎとか昨日もテンション高く夜12時近くまで寝なくて起きてたそうです(^◇^;)
気になるなら行かせなければいいって思われても仕方ないんですが…生活リズムってバラバラでも大丈夫なものなんでしょうか?
旦那のお母さんは最近全然寝なくて、眠たくなったら寝るでしょ?と言いますが、私が時間にこだわり過ぎなんでしょうか?

コメント

ぴお

集団生活ではないし、毎日同じことをするわけではないので、何が何でも保育園と一緒!というわけにはいかないと思いますが…ある程度整えてあげたいですよね。
我が子は保育園に通っていますが、私が忙しい時期は22時就寝になってしまいます。そうすると朝眠そうなので、申し訳ないなぁと思っています。
神経質になる必要はないとおもいますが、なるべく規則正しくしてあげるのが理想ですよね。2人育児されてて尊敬です。身体に気をつけてがんばってください(^^)

  • チュン

    チュン

    そうですよね‼︎
    私が神経質になりすぎというか、気にし過ぎなんだと思います(^◇^;)
    いつも一緒にいるのに離れてるから余計考えちゃうんですかね〜‼︎
    2人いると大変で毎日疲れ果ててますが、やっぱり2人居た方が安心というか落ち着きます(*´꒳`*)

    • 11月19日