

ママリ
経験してないとほんとに分からないですよ!
うちの主人の元上司も50代既婚子なしでしたが
「育児に参加し過ぎじゃない?」
「奥さんの生理が重い…?貴方のお母さんに来てもらえば?」
「奥さんとお母さんは仲良いんでしょ?貴方がいなくてもいいんじゃない?」
などなど、クソ発言あって
主人は仕事を辞めました🤣
女性だけど、育児しないとここまで分からんのかって驚愕しましたね。
想像力すらない!!

みみちゃん
私も独身の時そう思っていましたが、今は考え方変わりました!経験しないと分からないですね😅

ぽんぽこ
私も出産前は何もわからず、産後入院中の友人に独身の友人と突然病院までお見舞いに行くとか、小さい子いる家に昼から夕方まで遊びに行くとか迷惑かけまくっていたなあと反省してます。
今だとわかる分気を遣いすぎて空回りすることもありますが(笑)

はぴ
おそらく子育てを経験していない人の大半は、「育休」と聞くとベビーベッドでお昼寝している赤ちゃんの隣で優雅にお茶している母親の姿を思い浮かべるんじゃないでしょうか😂子育ては他人には見えない苦労が多すぎて、経験しないと本当に分からないことだらけだと思います!!

ママリ
経験しないとわからないんだと思います!
私は専業主婦なので、確かにゴロゴロしてる時間はあります。
が、そのゴロゴロしてる時間も子供が昼寝からいつ起きるかソワソワして過ごすゴロゴロタイムです。
自分の好きなようにただゴロゴロしてるわけじゃないです!
常にソワソワしながら気張ってるのは楽じゃないです😂
コメント