※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K
産婦人科・小児科

倉敷市内でお勧めの産婦人科を探しています。母乳を押しすぎない、気軽に預かってもらえる、部屋で授乳できる所を希望しています。赤松は母子別室での預かりが難しいとの情報があり、帝王切開予定です。

倉敷市内でお勧めの産婦人科教えて頂きたいです!

希望は
・めちゃくちゃ母乳押しな所じゃない所
・完全母子同室ではなく、気軽に預かって貰える所
・授乳は授乳室ではなく部屋でできる所

赤松が有名だと聞いたのですが、母子別室で母子同室にすると休みたいからという理由での預かりはできないとHPに書いていたので微妙だなと思いこちらで相談させてください!

1人目が帝王切開だったので2人目も帝王切開予定です。

コメント

はじめてのママリ🔰

成人病はどうですかね✨
母乳推薦はしているかもしれませんが絶対母乳じゃないとダメって感じでもなく、入院中も混合にしたりミルク多めにあげたりしてました!授乳も部屋でやります☺️私も帝王切開なのですが2人目出産した時は術後に熱が出てしまいコロナのこともあったので、一度母子同室開始したら退院まで同室しないといけなかったのでそこは注意かもしれないです🥺

  • K

    K

    コメントありがとうございます!熱でしんどい中でも預かって貰えないのですね😭
    お風呂等入りたい時も預かって貰えないのでしょうか?
    私は熱はなかったですが、術後に酷い頭痛に悩まされてしんどかったので、休める時に預かって貰えると助かるなあと思ってました😭

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに熱は1日で下がったのでそこから母子同室しました!熱などなかったら同室しても休みたいときは預けれると思います👶
    ちなみにお風呂は預かってもらえなかったので寝てるタイミングとかで入ってました😹

    • 5月10日
  • K

    K

    やはりお風呂は預かって貰えないのですね😢
    コロナ禍だと、立ち会いや面会は制限されていましたか?

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帝王切開はもともと立ち会いはできなくて面会は産まれたとき誰か1人のみでした😭その後の退院するまでの面会はなしでした😱💦着替えなどは看護師さんに受け渡してもらう感じです🙌去年の2月に出産したので今はもしかしてもう少し制限が緩くなっていたり変わってるかもしれません🙇‍♂️

    • 5月10日
  • K

    K

    1人目帝王切開も立ち会いあったのでできるものと思ってました😭やはりコロナ禍だと色々と厳しいのですね!

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オペ室まで入れたってことですか?!
    いろいろ厳しいですね😱
    職場の人が岡山の愛育で同じ日に出産したのですが面会制限もなしで立ち会いもOKだったと聞いて羨ましかったです😹✨

    • 5月11日
  • K

    K

    そうです!私の横に座って手握って動画撮ってました😂
    やはり病院によってだいぶ変わってくるのですね😭

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

成人病で出産しました🌼
めちゃくちゃ母乳推しではないと思います。授乳も基本部屋で、最初の講習?の時は3人ほど集まって授乳室でという感じでした💡

預かりは聞いてないので分かりませんが、帝王切開は術後3or4日目のどちらで同室開始か聞いてくれました!

事前に電話で聞いてみてもいいと思いますよ☺️

ちなみにお風呂は預かってもらえないので、ハラハラしながら入りました😂

  • K

    K

    コメントありがとうございます!
    お風呂預かって貰えないのはハラハラしますね😂
    成人病HP調べてみます!

    • 5月10日
ミッフィー

浅桐は2人目だと気軽に預かってくれました❗
授乳の時間になるとナースコールで声掛けしてくれたりしました❗
授乳は自分の部屋で出来るので周りを気にすることなくでした😌
めちゃくちゃ母乳押しって感じまではなかったと思います💦
私が母乳出過ぎるタイプだったのでそこはちょっとわかりませんが💦

  • K

    K

    気軽に預かって貰えるのはいいですね!
    入院中、通院中も病院に対して不満なく快適に過ごすことができた感じでしょうか?

    • 5月10日
  • ミッフィー

    ミッフィー

    入院中は快適でした❗
    ただ私が入院してたときは人手不足だったのかナースコール押してもなかなか来なかったり、あとで来ますね~とか何時頃来ますね~と言われてても来なかったりがありました。他の入院してるお母さんとお話しをしたときなかなか来てくれない~と言ってました(特に初産婦さんはなかなか来てくれなくて何をするにしてもどうしたらいいかわからないから不安だったと言う人もいました💦)
    通院中は体重管理が厳しかったです(笑)院長厳しいです。
    でもそれ以外はよかったですよ❗

    • 5月10日
  • K

    K

    すごく良さそうですね🥰
    色々と教えて頂きありがとうございます!検討してみます♪

    • 5月10日
なーな

浅桐産婦人科で出産しましたが、めちゃくちゃ母乳押しって感じではなかったです。なんならミルク多めでしたし、授乳は部屋です。
助産師さんも看護師さんもみんな優しくて「いつでも預かるので遠慮なく言ってくださいね〜」って言ってくれました。

  • K

    K

    母乳押しじゃないのは助かります!お子さんの月齢的にコロナ禍での出産だと思いますが、このご時世で通院時と入院中の面会は子供や夫の付き添い不可等ありますか?また通院中、入院中で何か不満に思われた事等あれば教えて頂きたいです!

    • 5月10日
  • なーな

    なーな

    出産する少し前に立ち会いOKになって旦那が立ち会いました。入院中の面会は1日30分の1人だけでした。30分なんてあっという間でした😂通院中、入院中で不満に思ったことはないですが他の方も言われてるようにとにかく院長が体重管理厳しいです。増加が激しいと1日何食べたか紙に書かされました。

    • 5月10日
  • K

    K

    30分😭😭!!それは短いですね😭
    体重管理厳しいのは中々怖いですね、、、1人目20キロ増えたのですが緩い所だったので気をつけてね〜程度だったので(笑)

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

浅桐で二人目を産みました。
先生に賛否はありますが、入院生活は快適に過ごせました。

母乳はあまり出なかったので、ほぼミルクでした。無理強いもなく、母乳の出し方や乳首ケアも丁寧に教えてくれました。乳首が痛いと薬とかもくれました。皆さん優しく、とてもゆったりと過ごせました。
・気軽に預けれましたよ。そこまでしてくれるの?!ってくらい(笑)

一人目を、岡山の〇もレ〇ィースで産んだときは、母乳推しがすごい上、弱音を吐くと怒られてたので(¯―¯٥)
授乳室で徹底的に指導され、乳首が痛く切れても何もフォローされなかったので嫌な思い出しかないですね。

  • K

    K

    気軽に預けれるのはすごくいいですね!母乳押しじゃない所もよさそうです🥰
    コロナ禍ですが妊婦健診の時は上のお子さんや旦那さんの同伴は可能でしたか?

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さん

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

私は倉敷中央病院での出産だったのですが、Kさんのご希望にあっていそうだなぁと思ったのでコメントさせていただきます🙇‍♀️

①母乳必須!ではないので、ミルクも下さいと言えば下さるスタイルでした。私は混合希望と伝えたら、どう進めていけばいいか色々一緒に考えてくださって皆さんとても親切でした。(結局母乳が希望に乗らず、退院後完ミにしましたが💦)
②基本は母子同室ですが、お願いすればいつでも預かってくれます。お風呂に入る時も声をかければナースセンターの奥の新生児室でみていてくれます。
③授乳は各自の部屋であげていました。また個室なので誰の目も気にならず授乳できます。集まって授乳指導といった時間もなく、部屋で個別に教えていただく形でした。

私が妊娠中は、予約していても待ち時間が長くてしんどいなぁと思っていましたが、コロナ禍になって何度か産婦人科受診しましたが毎回サクサク予約の時間通りに読んでいただけるなという印象です✨
赤松病院のようにホテルのような感じではないですしエコーも2Dですが、大きい病院なので色々と安心でした😊

ご希望に少しでもあった病院が見つかるといいですね!

  • K

    K

    コメントありがとうございます!
    すごく希望通りで良さそうです🥰調べてみます!

    • 5月11日
deleted user

成人病センターで出産しました。下の子は母子同室始まったら基本預かってくれません(コロナの影響で)
後は授乳指導は部屋でやってくれました!助産師さんは皆さん優しいです😘
ミルクか母乳かはどっちがいいとかある〜?って聞かれました!

  • K

    K

    やはりコロナの影響で色々と制限がかかってるんですね😢
    妊婦健診は上の子を連れて行っても大丈夫でしたか?

    • 5月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大丈夫でした☺!

    • 5月11日
  • K

    K

    ありがとうございます❤️

    • 5月11日
2児👦👧mama♡*。゚

2人目浅桐で出産しました(´﹀`)
先生は厳しめで合わないって人多そうですけどその分看護師さん達が優しいです。
母乳母乳ってわけじゃないしミルクでも大丈夫です。授乳は部屋で出来ますよ。お風呂の時は預かってもらえるし2人目なら退院まで預かってもらえるみたいです。(1人目で夜間授乳や赤ちゃんの扱いなど知ってるからだと思います)