![Aちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
中学2年生の息子が母の日や誕生日を祝う気持ちがないことに悩んでいます。友人の息子は母の日にプレゼントを用意したため、その違いが不思議に思っています。
中学2年生男子の母の日…
この違いは何なんでしょう?(笑)
我が家の中2息子は、私の誕生日はもちろん
家族全員の誕生日を覚えていません(笑)
そして今日の母の日も
もちろん興味無しです(笑)
私達親は、子供の誕生日などは欠かさずしてきました。
記念日やお祝い事を、大切にしてきました。
そして母の日には、毎年パパ←夫が子供達に教えながら
やってきてくれていました。
なのに我が家の中2息子には
誰かを祝う気持ち、喜ばせたい気持ち…
が、全く身についていません(笑)
私は、いいんです。
期待はしていないし、してくれ!とも思わないんです(笑)
ただ!
これから先、生きていくのに
そんなんで大丈夫か息子よ…
という感じです(笑)
私の友人の中2息子さんは
お母さんに内緒で、同級生達と共に母の日のプレゼントを買いに行き、プレゼントしたそうです。
この話を聞いて
この違いはなんなんだ?と
素朴に思いました(笑)
不思議です…(笑)
- Aちゃん
コメント
![純ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
純ちゃん
思春期の男の子なので、そんなものかな、と思います😊
うちは、私に兄と弟がいましたが、弟はホントに人に関心がなくて、イベントなんて全然そっちのけ、でしたけど💦
大人になってからは、三兄弟の中で一番イベントを大事にする人になりましたね😊
大丈夫かと思いますよ。想いは伝わっているかと思います。でも、思春期なので、表現出来ないんですよね。そういう、性格の子もかなり多いかと思います😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那がそれです😳
母の日とか敬老の日とかことあるごとにケーキを食べたり花をあげたりしてて
そうゆうのを大事にしているような家系なのに私と結婚するまではあげたことがないと言ってました😂旦那の姉2人は毎年手紙を書いたりプレゼントしたりしてたみたいですが、旦那だけはしてなかったようで😂
だけど今は照れ臭そうにですが自らあげたいと言ってます☺️
-
Aちゃん
やっぱり、男の子には照れもあるのですかね😅
我が家の息子だけが、特別な無関心(笑)だと思っていたので、少し安心しました😊
ありがとうございました😊🙇♀️- 5月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
弟が中3ですが同じような感じですよ〜😂
この年齢で男の子だと仕方ないのかなーって思います!
Aちゃん
回答ありがとうございます🙇♀️
大人になると、変わる事もあるんですね😊
息子にも、想いが伝わっていれば良いのですが…😅
あまり期待はせず(笑)に
見守ろうと思います(笑)
ありがとうございました😊
純ちゃん
私の勤務先が中学校なんですが、子供達、そんな感じですよ😊順調に成長している証かと思います❗
必ず想いが返ってくるかと思うので、お互いに気長に待ちましょう😉