※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
✳︎マカロニ✳︎
ココロ・悩み

1歳1ヶ月の娘が自分の頭を叩く行動について心配しています。対応方法や他のお子さんも同じ行動をするか気になっています。

自分の頭を叩く行動について。1歳1ヶ月の娘です。
気に入らないことや嫌なことがあると、自分の頭をポンポン叩くことがあります。
1歳前からやっていました。
毎日のようにやっているので、たまに心配になります。
「◯◯だったんだね」と気持ちを受容して代弁しながら、
抱っこしたり気持ちが切り替わるよう楽しいものを見聞きできるようにしたり等して対応しています。
旦那も私も「頭叩いたら痛いよ」ということも言葉で伝えています。

他のお子さんもこういう行動されますか?

コメント

もぐ

うちの子もちょうどみずたまさんのお子さんと同じぐらいの年の頃、同じように自分の頭を叩いていました。
私もその頃心配していて保健師さんに相談したら、「このくらいの子ならよくあること。自分を傷つけたくてやっているわけじゃないから安心して。そのうちしなくなるわよ」と言われました。
本当にそのとおりで、2歳頃にはすっかりしなくなりました😀

  • ✳︎マカロニ✳︎

    ✳︎マカロニ✳︎

    コメントありがとうございます!!
    もぐさんちの娘さんもそうだったんですね!
    コメント読んで安心しました☺️
    言葉で自分の気持ちを表現できるようになれば自然としなくなるのでしょうかね。
    ありがとうございました!
    うちの娘だけじゃないと分かって少しホッとしました。あまり心配せずに見守っていこうと思います。

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

うちも最近そんな感じです😭
キーッとなって自分の髪も引っ張ったり…
気性が荒い子なのかなぁとか心配です😭

  • ✳︎マカロニ✳︎

    ✳︎マカロニ✳︎

    月齢もおんなじですね☺️
    うちも自分自身の髪の毛引っ張てることあります!!😨
    そのうち落ち着くといいですよね😭
    うちだけじゃないと思ったら少しホッとしました😭
    ありがとうございました!!

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

機嫌悪くなると泣きながら背もたれや壁に頭をぶつけたりします

  • ✳︎マカロニ✳︎

    ✳︎マカロニ✳︎

    泣きながら、ゴンってやるときありますよね😭
    気持ちが言葉でまだ表現できない代わりにそういう行動が出るんでしょうかね。
    コメントありがとうございました。
    時期的なものだといいですよね。

    • 5月12日