 
      
      保育園のお昼寝時間に合わせる必要性について相談中です。保育園のスケジュールに合わせるべきか悩んでいます。
休みの日のタイムスケジュールどうされてますか?
現在保育園に通い始めて2ヶ月目、保育園では12時過ぎ〜長くて15:00までお昼寝の時間があります。
夫が休みの日もこのお昼の時間を保育園に合わせようと必死です。
理由は保育園に合わせてこの時間にお昼寝させないと夜早めに寝ないからとのこと。
例えば午後から出掛けようとすると、12時までにお昼ご飯を食べさせてお昼寝を少なくとも1時間は取らせてから出掛けようとする、お昼ご飯がずれて13時に食べ終わったりするともう出掛けられないと不機嫌になったりします。
正直これから丸一日のお出掛けとかをしようとするとそんなの無理だしあまり意味無いと私は思っています。
お昼寝は3時間以上寝るとか、寝たのが17時からだったとかでなければ夜はそんなに変わらないのでは?とも。
しかしながら確かに保育園に通い始めたばかりだし、最初は保育園のタイムスケジュールに合わせるべきなのかと思ったりもし…
保育士さんなどいろんな方からご意見頂きたいです。
- アネモネ(4歳7ヶ月)
コメント
 
            のん
1歳3ヶ月から保育園へ通ってましたが、私もお昼寝の時間は保育園での午睡になるべく合わせて家でお昼寝もさせていました☺️✨
理由は休日にリズムを崩してしまったら保育園で午睡しなかったら迷惑になるかな〜?と思い、なるべく合わせてました😂
 
            まいちゃん☆
保育園のスケジュールは全く気にせず普通にお出掛けしたり、
お昼寝も自然に任せていますよ😄👍
- 
                                    アネモネ 回答ありがとうございます。 
 
 お出掛けすると意図的に合わせるの難しいですよね。
 
 うち子供は、お出掛けした日は疲れて早々に寝る場合と興奮抑えられず寝室で遊び回る場合と両極端なのですが、まいちゃん☆さんのお子さんは如何ですか?
 夜スッと寝させるのにやっている事などありますでしょうか?- 5月8日
 
- 
                                    まいちゃん☆ 
 家にいる日もお出掛けした日も、
 どれくらいお昼寝したかによりますかね🤔
 
 お出掛けした日によくお昼寝するときもありますし、
 全然寝ない日もあります。
 
 30分くらいしかお昼寝しなかった日は18時30分くらいにもう寝ます!
 
 でも2時間とかお昼寝した日は20時くらいで遅めに寝ます💡- 5月8日
 
- 
                                    アネモネ 
 出掛けていると車での移動中に細切れに寝てる感じなので把握しづらいです汗
 でもやっぱり結局はお昼寝どれだけしたかが夜寝る時間に直結しますよね。
 
 夫がきっちりしようとする分、子供の様子を見ながら私は大らかでいようと思います。- 5月8日
 
 
   
  
アネモネ
回答ありがとうございます。
なるほど、保育園の先生方の事を考えてですね。
ちなみに通い始めて何ヶ月くらいは合わせていましたか?
その間休日は遠出はされなかったんでしょうか?