

@321
しんどいときもあると思うけど、
可愛い我が子のために!
母がんばろ!!!
児童館に行ったりして他のお母さんと話したり、話しを聞いて貰うだけでもかなり気が楽になったりしますよ☺💓💓

プリン
意外となんとかなります❗
ファイトー😄✨

退会ユーザー
大変だけど、毎日楽しいですよ❤️
その時1番大変だと思っても、振り返ると笑って話せるようになると思います‼︎
毎日少しずつ変わる子どもに驚きます、その1番近くに居られることが幸せに思うはず!
そして1人じゃないですよ!
みんな同じように悩んでますよ!
完璧なママなんていませんよ‼︎
お互い子どもにとっての素敵な大好きなママになりましょう😊✨

サキ
私も帰る時泣きましたよ😭
キツイときは無理!!と声を出しましょう!!旦那さんや実母はきっと助けてくれます!!
慣れるまでしんどくても子どもは天使ですよ♥
癒しの時間は必ずあります!!
楽しい事もたくさんあります♥
お互い子育て楽しみましょうね(❁´ω`❁)

mopiy🍼
親がいる生活よりひとり、旦那様との生活のほうがストレスフリーでらくだったりしますよ!がんばれー!

sakusachi
エーーーーーーール!!!

🐘
わたしも毎日毎日不安でした。
そして毎日やはり大変でした。
でも今思えば、その頃にもっと写真とか動画撮っておけば良かったな〜とか、もっと抱っこしてあげれば良かったな〜とか、ちょっと後悔もあります。その頃、写真とか撮る余裕もなくて(^^;)
今じゃ一人で遊んで一人で寝ちゃったりして、少し寂しいです(笑)
こんなに赤ちゃんのそばにいられる時期ってないと思います!
お母さんも不安だと思いますが、同じように赤ちゃんもまだまだ生まれて間もなくて不安だと思います。
お母さんの笑顔と温もりで、赤ちゃん安心させてあげてくださいね(*^o^*)
共に頑張りましょう!

花香
生後15日〜1ヶ月の間は、里帰り。それ以降はひとりで子育て中です。旦那さんはam8〜pm22まで仕事です(。˟༝˟。) ༘
洗濯・調理などの家事➕育児どうにかやっています‼︎(苦笑)
保健士さんの訪問はこれからですか?保健士さんから児童館・近隣の小児科などの資料・情報を得られます。
旦那さんにも協力して頂いて頑張って下さいね(⑅•͈ᴗ•͈).:*♡
エール送りまーす‼︎ ୧(୧ˊ͈ oˋ͈)⋆ೄ fight ‼︎

RIRI
大丈夫♡大丈夫♡
離乳食始まる5、6ヶ月まではなんとかなる(*´︶`*)
私は料理苦手なので、離乳食始まってから大変になりました(^_^;)
コメント