※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の声が小さく、両親との挨拶に誤解が生じています。今後の挨拶について、どうアドバイスすれば良いでしょうか。

夫が元々声が小さい(細い)のと外交的な付き合いが苦手なのもあって、両親に挨拶などで誤解を生んでます…。
両親には理由も伝えて誤解は解けてはいるんですが、されど今後もちゃんと挨拶していないのはどうかと思っています。

みなさんなら、旦那さんに治して欲しいところがあってそれが親からんでいる場合どういいますか?

コメント

deleted user

声が小さすぎて挨拶してるけど聞こえてないからしてないとおもわれるってことですか?🤔😱

deleted user

挨拶聞こえてないみたいで、うちの親が気にしてたよー💦大きめの声じゃないと聞こえないみたいだから、悪いんだけどもうちょっと頑張ってみてくれない?🥺って感じですかね…

で、親には、
人付き合い苦手で、緊張で余計声小さくなっちゃうから聞こえ辛くてごめんね。でもお父さんお母さんが嫌とかじゃないよ、むしろ〇〇って言ってたよ〜

とか、こういうとこがあってすごく優しいんだよー☺️

とか、旦那さんが普段考えてることをプラスに伝えたり、旦那さんの良いところを伝えたりしますかね🥺✨

なんだかんだ、娘さん(はじめてのママリ🔰さん)が幸せそうならどんな相手でも納得してくれるのではと思うのですが、どうでしょうか?☺️