※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あか
子育て・グッズ

退院して1週間しか経っていないが、双子の育児で毎日寝れず、1週間が濃密でハード。手が足りない状況に困っています。

退院して1週間くらいしか経っていないのに、毎日寝れなく意味が分からない状態。ひたすら双子の育児、もう既に2ヶ月くらい育児している感覚、1週間が物凄く濃いハード。
1人が終わったらまたもう1人、また同時泣き対応
手が足りない

コメント

deleted user

毎日お疲れさまです💦
双子育児本当に大変ですよね😭
大変過ぎて、その頃の記憶がほぼ無いです😅

  • あか

    あか

    双子のお母さんは、ほぼ全員の方が大変すぎて記憶にないと口揃って言っていますね…
    何ヶ月くらいから寝るようになったり、少しは楽になりましたか?

    • 5月8日
  • あか

    あか

    上の子の育児も大変でしたが、双子だと更に上回る大変さですね

    • 5月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あまり記憶に無いので微妙ですが😅
    3ヶ月頃には少しマシになった気がします🤔

    • 5月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上にもお子さんがいらっしゃるなら、より大変ですよね💦
    記憶に無いので、同時の写真を見て、こんな感じだったなって思い返す感じです😅

    • 5月8日
  • あか

    あか

    そこまで頑張ります😅!

    • 5月8日
deleted user

よくわかります。
毎日徹夜ですよね。
うちは里帰りしてないので、夫と平等に睡眠時間を確保するように話し合って、夫が帰宅する20時から1時まで私の睡眠時間、1時から6時までが夫の睡眠時間として、交代育児をしてました。

ひー

わかります💦つらいですよね(>_<)
うちも2歳の長男がいて、双子だったので壮絶でした💦
うちは実母が夜だけ2ヶ月程泊まり込みで手伝ってくれたので、本当に助かりました。
あと、個人的に感じたことですが、私は4ヶ月くらいまで母乳とミルクと混合で育ててたので、泣く時間が違ったり、母乳だけで足らずにミルクを後で足したり……ミルク作る手間も時間がバラバラなので大変に感じていましたが、4ヶ月頃からミルクだけにしたら、とても楽になりました✨
上の子のお世話もあって大変だと思いますが、あかさんも言われてたように、私のとこも3ヶ月頃からマシになってきました。そこまで頑張って下さいm(_ _)m

may

めちゃくちゃ分かります😱💦記憶ないし、いつ寝てたかな?ってぐらいずっと授乳してオムツ変えてた気がします💦

うちも、3ヶ月で少しリズムがついて、夜結構寝てくれるようになり、楽になりましたよー!