![ごごてぃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食で口の周りが荒れる場合、量を減らして形状を柔らかく戻してもいいですか?
離乳食について質問です。
今、息子が離乳食中期になり量を増やし、形状も少し固形が残る程度にしました。
しかし、離乳食をあげると必ず口の周りがすごく荒れます。アレルギーとかではなく、胃の消化があげてる量、形状に対して未発達でなってるんだと思います。
この場合って、月齢の離乳食の進め方を気にしないで量を減らして、形状も以前のに戻していいと思います?
初期、中期は慣らし程度にと思ってやってますがあまりにも量が食べられなく、形状も進まなすぎるとどうしようと不安になってしまいました、、
- ごごてぃー(3歳4ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
口周りが荒れるのって、消化不良のせいってこともあるんですか…??
よだれとか肌に付着した成分で荒れるんだと思ってたのですが😳💦
うちの子もよく赤くなってたので、しばらくは口周りにワセリン塗ってから食べさせてました😅
増やす前は荒れなかったとかで、やっぱり量や形態が原因なら、いったん戻して様子見ながら負担にならないように少しずつ増やしたらいいかなと思います💦
ごごてぃー
様々な理由はあると思います。
離乳食増やしてから的面なのでそうなのかなと。
東洋医学な考えで消化不良といいますが胃に負担でなるっていう考えもあります。