![みなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の数を決めた理由や育てた感想について教えてください。現在、5ヶ月の女の子を育てており、2人目を考えていますが、経済的なことや育休のことが悩みです。
子供の数を決めた理由や●人を育てての感想を参考に聞かせてください!
現在、第一子として生後5ヶ月の女の子を育てています。
現在2人目をトライするかどうか悩んでいます。
産む前は子供が得意なタイプでもなかったのですが、夫との間に一人は子供が欲しいと思い、2年の妊活を経て女の子を授かりました。夫も私も元々一人っ子でいいと思っていたのですが、子供が産まれてから考えが少しずつ変わりました。子育てをするうちに、子供が本当に可愛いと思うようになり、子供が得意でないという感覚も無くなりました。
そこから夫婦でも少しずつ2人目のことが話題に上がるように。
2人目を望んでもいいかもしれないと思いつつ、元々1人しか考えていなかったため、経済的なことやもう一度産休・育休をとることなどを考えるとなかなか決められません。
みなさんは、子供の数をどうやって決めましたか?
自然に任せた!はじめから●人と決めてた!など
どんな方でもいいので、
そのように考えた理由と、実際にその人数を育ててみての感想をお聞かせください。
参考にさせていただきたいです😭
- みなみ(3歳2ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は兄弟がいて良かったと思っている。
旦那は一人っ子だったので、子供には兄弟を作ってあげたいと言っていた。
経済的に2人までなら大丈夫そう。
って所から決めました!
ただ自分のキャパや、妊娠中の上の子のことなど不安もあったので、年齢を少しあけました💡
だからか、余裕もって育児できてます😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も主さんと同じく元々は子供苦手、でも旦那との子は1人欲しいと思い産んで、選択一人っ子です🙋♀️
理由は経済的な問題もありますし、
私のキャパオーバーの問題も大きいです😂
今3歳半の女の子がいますが、この怪獣ちゃんを育てながらもう1人は私には末恐ろしいです😱笑
兄弟作ってる人達、ほんと凄いなぁと思います😳💦
心が広いんだろうなぁと(笑)
私は激狭なので🤣
-
みなみ
回答ありがとうございます!
元々そのつもりだったので、選択一人っ子を選択されるお気持ち分かります!
今は割と大人しく育てやすい子だと思うのですが、いつかうちの子も怪獣ちゃん化するのかな😂
私もキャパが大きい方じゃないので、ご意見参考にさせていただきます!- 5月9日
![あくるの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あくるの
私が元々子供苦手で、旦那は好きなタイプです🙋♀️
自分自身が3人兄妹、旦那が2人兄弟なので結婚する前から2〜3人は作るだろうなと漠然と思ってました。
金銭的には2人がちょうど良さそうな我が家ですが女の子も欲しいのでもしかしたら3人目も検討するかもです😂
今すぐは無理ですが😢
-
みなみ
回答ありがとうございます!
兄妹を作りたくて、おふたり授かってるんですね!素晴らしいですね☺️
金銭面を見直すのは大事そうなので、もう一度考えてみようと思います!- 5月9日
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
2人は子供が欲しいと元々思っていました。
自分が2人姉妹で仲良く育ったので
2人が標準…みたいな感覚が
なんとなく自分の中にあります。
上の子産んだ直後〜1歳過ぎくらいまでは
もう赤ちゃん可愛すぎて何人でも産みたい!
3人目も頑張ろうかな!?
とか思っていましたが、
1歳半くらいから食事とかは楽になったものの
イヤイヤ期始まってモンスターのようになってきて
「これをもう一人…私いけるか…?」
って不安ありました😇
でも一人っ子で育てる想像はどうしてもできなくて
2人は欲しいという気持ちは消えなかったので
年齢やスケジュール的なことも考え
半年ほど妊活して3歳差で授かりました🤰🏻
3人目はもう無理かな。って感じです😂
-
みなみ
回答ありがとうございます!
ご自身の兄弟構成が影響してるんですね!
私も弟がいますが、手が焼ける弟であまり仲も良くないので、兄弟を作ることに悩んでしまってるのかもしれません。
仲良し姉妹羨ましいです✨素敵ですね。
私ももう少し大きくなってイヤイヤ期に入ってから、自分のキャパを踏まえてきめてもいいかもしれないと思いました。
詳しく書いていただいてありがとうございます!- 5月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
特に理由はなく、漠然と子供は2人以上欲しいと思っていました。
やはり、自分にも妹がいて、子供の頃は親が共働きだったので、歳の近い妹の存在が大きかったんだろうなというのはあります🤔
しかし、1人目から不妊でなかなか出来なくて、その間にメンタル病んだりして、産んでからもノイローゼ気味になったり、色々あって、もう1人でもいいかも、と思う時期もありました。
子供が3歳をすぎてから
自分自身にも少しずつ余裕ができてきて、今年の1月から不妊治療を再開しました☺️
ちょうど不妊治療再開したくらいに、たまたま撮ったCT検査で腫瘍がみつかる出来事がありました。
結果的には良性で経過観察してるのですが、、検査結果がわかるまでの時間、もし、悪性だったら娘は旦那がいるとはいえ、パパは仕事もあるし、娘は寂しい思いをするのかな、、なんて思ったりして、やはり親になにかあった時に兄弟がいたら違うのかなと思い、それもきっかけの1つになりました💦
それで2人目頑張ってみようかなと今強く思っています!
-
みなみ
回答ありがとうございます!
お返事遅れてすみません🙇♂️
心身共にご苦労が多かったんですね。挫けず、望みに向かわれていて、素敵です!!
私もゆるゆるさんのように、少し自分が落ち着いたタイミングでもう一度考えたほうがいいかもなと感じました!
ゆるゆるさんに新しい家族が増えること、勝手ながら私も願っています☺️- 5月10日
![すりごま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すりごま
同じく第一子5ヶ月の男の子を育てています!👌✨
あと1人は絶対欲しいと思っています!(経済的に)
3人目は考えておりませんがもし授かったら堕ろすつもりはないです。
避妊はします☺️
うちは私に姉、夫に弟と妹がいるので兄妹は当たり前かと思っていました。
ただ妊娠中や出産中は2度とこんな思いしたくないと思っていました、、😂
何よりも息子に遊び相手、時には相談相手を作ってあげたいと思うようになりました。
あと男の子なので結婚したら疎遠になるのでそれは寂しいな、、と、、笑笑
-
みなみ
回答ありがとうございます!
お返事遅れてすみません🙇♂
同月齢なんですね!離乳食を始めるかどうかと言ったところでしょうか?お互い育児お疲れ様です。
子供の遊び相手や相談相手という見方もありますよね。
私も今いる娘にどんな環境を用意してあげたいかも考えてみたいと思います。- 5月10日
![ママリ🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🐤
子どもが好きで昔から2人ほしいと思ってました。自分が2人きょうだいだったからかな?
夫は子ども好きだけど、経済的にも年齢的にも1人かなと思っていたようですが、私の熱意により2人作ることになりました。夫も本当は娘にきょうだいがいた方が良いのではとは思っていたので説得できました。
年齢は夫婦ともに本当にギリギリだったので、2歳差が限度でした。これ以上あけるなら授かること自体諦めないといけないかもという感じでした。
私のキャパは狭いのでいっぱいいっぱいですが、2人で一緒に遊んでる姿はかわいく、2人いて良かったです。
最近は2人いるから楽なこともけっこうあります。
-
みなみ
回答ありがとうございます!
お返事遅れてすみません🙇♂
たしかにお友達のお宅で子供が兄弟で遊んでいる姿を見ると、すごく可愛いです!それもあって、2人目を意識したこともあるかもしれません。。。
2人で楽なこともあるんですね!ちなみにどんなことか参考までに聞いてもいいでしょうか?- 5月10日
-
ママリ🐤
子ども1人の時は私にべったりで、1人遊びがなかなかできず空相手しないといけないことも多かったですが、2人いると2人で遊んでいてくれることも多いからです。同性だから興味の方向が近いこともあると思います。もちろん、それぞれ好きな物は違うんですけどね。
まだお子さん5ヶ月ならゆっくり考えていいと思いますよ。
私は2人目考えられるようになったの1歳半過ぎてからです。高齢出産なので、1歳過ぎたらすぐ妊活するつもりでしたが、1人目がよちよち歩き出してかわいく、まだこの子だけを見ていたいと思ったのと、まだ2人まで手が回らないと思ったからです。- 5月10日
-
みなみ
早速ご回答ありがとうございます。
私も出産年齢が気になり、焦っていましたが、おっしゃる通り一歳半くらいまでゆっくり考えようと思います。
詳しくアドバイスいただきありがとうございました!とても参考になりました!!- 5月10日
![もちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちこ
特に子どもが大好きという訳ではなかったのですが、旦那との間に子どもは欲しいと強く思っていました😊
私自身が一人っ子で兄弟に憧れがあったため、2人は欲しい...育休は3年取れるので育休中に2人目が欲しい!と思って今に至ります💪
学年は2学年差ですが、年齢的には年子なので毎日大変でイライラします😂
でも、ふたりで遊んでいる姿や、車でチャイルドシートに座りながら手を繋いでいる姿、抱き合って寝てる姿などを見ると2人産んでよかったなぁと思います🥰
3人目は経済面、仕事面など考えて迷い中です😅
-
みなみ
回答ありがとうございます!
お返事遅れてすみません🙇♂
2人で遊んでいる姿、想像しただけで癒されます☺️
私ももし産むなら私の年齢的に2学年差がいいなぁと思っています。体力的に大丈夫かな?とおもってしまいますが、もちこさんは大変ながらも楽しそうですね!
少し希望が持てました!ありがとうございます☺️- 5月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も主人も弟妹がいるので、2人以上は当たり前かな…くらいに思っていましたが、一人目の時になかなか授からず、不妊科にも通っていました。手術などもして最終的に自然妊娠しましたが、出産でも大量出血や切迫早産で2回の救急車と入院、最終的に娘は早産と血混じりの羊水を飲んで呼吸が安定せずにNICU…出産後に前置胎盤剥離だった事が判明し、胎盤の一部は壊死していたと母子共に命に関わるような状態でもありました。。
今ではそれも思い出ですが、やはりその時の記憶が頭にこびりついており、2人目を考える気になれないのが現状です。。あとは娘が可愛く大切過ぎて、もうひとり迎えて娘と向き合う時間が少なくなるのが耐えられないなと思ってもいます。。
経済的にも2人までならとは思っていますが、私の気持ちの踏ん切りがつかない感じで、一人っ子かなと思ってます。あとは主人が2人のパパは無理かなぁと勝手に思ってます笑。
また義姉の所が2人姉妹ですが、上の子が可愛くなくなってしまったと本当に酷い扱いを受けていて、それを見ていても辛いです。。
こんなことを考えているうちに、うちは3人家族がしっくりくるのかなという気持ちになってます(o´〰`o)
-
みなみ
大変な妊娠出産体験だったんですね。思い出になっているとはおっしゃっても、鮮烈な記憶だと思います。
だからこそ、娘さんが一層大事なのでしょうね☺️
娘と向き合う時間が少なくなること、mii.mamaさんに言われて私も気になっていたことを自覚できました!
悩みつつ一人っ子でも、と納得されているご意見も聞くことができてよかったです!- 5月10日
![双子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子ママ
私は旦那と(旦那は年子の弟います、私は一人っ子です)一人っ子にしてたくさん愛情を一人の子に捧げてあげたい、お金もない(現在私も旦那も20歳です)などの理由で一人っ子にする気だったのですが、まさかの双子で現在絶賛双子育児奮闘中です😂
ですが産まれてみれば双子大変ですがめちゃめちゃ可愛いです
2人いるので取り合いになる事もないですし何よりも2人並べた時の破壊力すごいです🥺
-
みなみ
回答ありがとうございます!
お返事遅れてすみません🙇♂
アイコンの双子ちゃんですね!!!小さく写っているだけでも、破壊力抜群の可愛さです!!!
20歳の若さで2人を育ててらっしゃるなんて、尊敬します✨
私ももう1人、、、なんておもっていたら、もう2人になる可能性もあるんだなと思いました(笑)- 5月10日
-
双子ママ
ほんとに双子ならではの大変さと楽しさと可愛さがあります😂
逆に20歳だからこそ経済力は無くても体力があるのでなんとかなるだろ精神で生きています😇
私にも旦那にも親戚に双子がいて遺伝的に確率が高かったんだと思います、でもまさか私達に双子出来ると思ってなくて(笑)- 5月11日
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
私も元々子供があまり好きではなく、産む前は1人っ子希望でした😊
皆産むと気持ちが変わると言いましたが、変わらない!と思うほど1人っ子で良いと思っていましたが…
子供が3歳くらいになって本当に心が揺れました。笑
結果今2人目妊娠中です💓
ただ、私は心が揺れた程度で、決断した理由は、夫はかなり2人目が欲しかったようで夫のため、経済的には2人なら大丈夫そう、高齢出産なので期間限定妊活の結果です☺️
今はとても産まれてくるのが楽しみです✨
-
みなみ
回答ありがとうございます!
お返事遅れてすみません🙇♂
私も経済的にはふたりはギリギリいけるかな?もし2人目いくなら、私の年齢的にあと2、3年以内にほしい、、、という感じで、状況が似ているので参考になりました。
迷っていたとしても結果妊娠して楽しみにしていらっしゃるんですね!
私もそう思えるかも、、、と少し余裕を持って考えられました。ご意見ありがとうございます!- 5月10日
みなみ
回答ありがとうございます!
たしかに自分の育児へのキャパも考慮しないといけないですね、、、!
ちなみに6歳、3最近まで育てて、いつが一番大変だったなどありますか?
ママリ
なんだかんだ自分のキャパかなり重要だと思います!!
うちはとにかく頻回授乳でまとまって寝る子じゃなかったので、低月齢の間は大変でした💦