
食事に興味がない子供の対応に困っています。途中で切り上げるべきでしょうか?
食に興味が全くありません💦
産まれた時からとにかく食に興味がなく、ミルクも全然飲みませんでした。
今もお腹が空いても泣いたりせず、とにかく動きたい遊びたいと言った感じです。
椅子に座らせると動かせろ!と発狂するので、座らせるのは諦めてしまいました🤦♀️
口は開けてくれますが、自分から欲しがって開けることはなく
食事を口元まで持っていったら開ける感じです。
一口食べたらハイハイして動き回って、追っかけて口に入れて…
をしていると、30分〜1時間くらいかかってしまいます。
最後は完食か、もう要らない!とされてお終いです。
その後にミルクは飲んでいるので、食事が飽きてるのだと思います😔
手づかみ食べは「どーぞ」とやるとします。
じぶんからお皿の物を取ったりはしません💦
食事に時間がかかるのは私は苦痛では無いのですが
調べたら子供に良く無いと書かれていて
やはり途中で切り上げるべきでしょうか?
本当に食事に興味がないので、
どうしたらいいかと困っています😔
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント

ぷーまま
うちもそのくらいの時は食に興味なく、一口食べて終わりもザラにありました💦
無理矢理食べさせようとしても口を開かないのでいつも数分で終了、
椅子も座れないので床にレジャーシートを敷き、大人用の椅子につかまり立ちでの立ち食いスタイルでした。
その後ちょっとずつ食べる量が増えてきてから椅子にも座れるようになりましたし、今は基本つかみ食べとスプーンを併用しながら自分で食べてます😊
まだミルクだけでお腹いっぱいになれるから食に興味がないのかもしれません。
動けるようになって活動量が増えてくるとお腹減りやすくなって変わるのではないでしょうか?

ママリ
うちの子も生まれた時からミルクに執着が全然なくて、飲みが悪くて悩みました😂(みんなミルクを1回200飲む時に娘は140とか🤣ミルクを1回に200飲むことはありませんでした😂)お腹空いても泣かないし、ミルク足りない!と怒ることも無く、大丈夫かこの子は🤦♀️と心配しました。(病院では体重も増えてるし特に問題なしの診断)
今離乳食を1日3回食べてますが、未だに我が子の好きな食べ物が分かりません😇
とりあえず食べてる感がすごいです 笑
あー、この子食に興味ない子なんだなあと改めて思いました😂
ただ、おやつは大好きです。
私の料理の味付けがダメなのかなんなのかわかりませんが、食べない時は食べないんだと割り切って毎日我が子のご飯と向き合ってます。
食べない時はもう途中でやめてます😮💨
1食2食食べなくてもまあ大丈夫でしょうと思って、、、
ベビーフードも使いますがバクバク食べる訳でもなく、、、って感じです😅
父も母も食べることが大好きなのでそのうち沢山食べてくれたら嬉しいなあーと気長に思うようにしています!(今のとこ健康面に問題なしなので)
お互いがんばりましょう😂😂
-
はじめてのママリ🔰
ミルクの量も全く同じです😂
お子さんは椅子にちゃんと座って食べてますか??- 5月8日
-
ママリ
インジェニュイティに座らせてますが、最近片足をふざけてテーブルの上に出してくるようになりました😂
座りはしていますが、その足がすごい行儀が悪いのでやめさせるのですが、食べ飽きてくると足が出てきて困ってます😇
私の反応を見てふざけているっぽいので、私は無の気持ちでご飯あげてます🤣- 5月10日
はじめてのママリ🔰
口を開ける間は時間かかってもあげていましたか?🤔
動き回ってるので1時間くらいかかりますが、口は開けるので止め時がわからず…
ぷーまま
うちは今も長くても30分で終わらせてます!
だらだら食べさせると、すぐ食べなくてもいいやって思われそうだなぁと思ったので😅
あとわたしはずっとあげ続けるのが純粋に辛くて。