![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ゴーヤママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴーヤママ
外では補助便座無しで座ってます!
子どもも一人で座るのはまだ怖いみたいで私を掴んで座ってます!
![ボンジュール](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ボンジュール
トイトレ期間中に家で利用してる補助便座をやめて練習してました。
イヤイヤ期だったりする時期だと思いますので、まずは無理しない事が一番です。
1回でもいいから座れたらそれで良しとしてました。
そして、慣れてきたらオシッコなどもさせてみました。
座るだけでも出来たらダイソーのバスボール・シャボン玉・お風呂でラクガキをお風呂でしていい事にしてました。
![ちーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーこ
外では補助便座なしでそのまま座って落ちないように手を繋いでいます😊
家でも3歳前くらいから補助便座なしでしています!
![ともこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともこ
家でも外でも補助便座なしでしています。
冬場にトイトレしたので、補助便座が冷たくて普通の便座のままでするようになって、どこでも大丈夫になりました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
皆さんありがとうございます!!
コメント