※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
家事・料理

倉敷市在住です。もうすぐ県外から引っ越してきて1年になります。今はマ…

倉敷市在住です。
もうすぐ県外から引っ越してきて1年になります。

今はマルナカが近いので、買い物は主にそこでしています。
以前はハローズが近かったのでハローズで買ってました!

マルナカは物はとても良いんですが、その分食費が結構痛いなと思ってはいたんですが、今日行って野菜の値段が爆上がりしてて余計に驚いちゃいました😂

基本的に国産のものしか買わないので、ラムーなど激安スーパーはあまり行きません😭

私の母は特売のチラシ見て曜日ごとにスーパー分けるようタイプですが(笑)、私は面倒臭いので複数のスーパー回るとかはしないタイプです😫
買い物に出るのも火曜市と土曜日のお肉の割引くらいに収めています😰

皆さんどういう風に買い物されてますか😂?
岡山県外の方でも構わないので、お買い物事情教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは
ハート行ってます!
火曜、土曜が安いですが
火曜の方が野菜とか安いです!
マルナカは全体的に高いです😇
なので火曜のみハートで
買い物済ませてます!

ママリン

我が家も倉敷に去年引っ越してきて1年です☺️

基本マルナカかパピーズですが、毎週1度はラムーもしくはディオに行き、肉魚以外をまとめ買いしてます!
野菜もちゃんと国産売ってますし安いですよ〜!(私も外国産は買わないです)
ただ、微妙な日もあるのは確かなのでそういう日は買いませんが😂

あと、ハムベーコン等の加工品とかちゃんとしたメーカー(ニホンハム等)も他店より安いし、ヨーグルト類、牛乳、豆乳、野菜ジュース、またパンや冷凍食品も安いです。

なので、鮮度気にしない物はここで買おうと決めてます!

あとはyさんと同じ感じで、火曜は安売りしてるお店が多いのでちょこちょこ買ってます。

  • ママリン

    ママリン

    ちなみに、、ラムーとDIOは国産の肉魚でも正直美味しくないので買わないです😂

    • 5月7日
ゆり

以前はマルナカに行ってましたが今はザ・ビッグばっかりです。
同じイオン系列でもザ・ビッグの方が安いし品質も気になりません。
マルナカと比べて定番商品が主で新商品などあまり無く品数も少ないかなとは思いますが普段の買い物に不便はありません。

はじめてのママリ🔰

肉と魚はまとめてエブリイで買ってます(^-^)/
この間大安寺のエビとサーモンのお寿司を食べて感動しました✨

国産でそこまで激安ではないですが、肩肉なども置いていて助かってます。

あとは基本ハピーズで、幼児食品はマルナカが多いです。仕事復帰して、曜日は気にできなくなりました💦

はじめてのママリ🔰

私もなるべく国産にこだわっていますがニシナによく行きます♪
市役所近くのニシナは綺麗だし、西松屋とセリアもあるのですごく便利です!
高いのですが、自然の味 というシリーズが品質が良くてお気に入りです。

早朝に買い物するときはハローズ、セブンプレミアム商品を買いたいときはハピーズに行っています。

ドド

私もできるだけ国産にこだわってますが、エブリイで買うことが多いです☺️マルナカよりはお安いかと✌️野菜は農協で買うのおすすめです!