※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるママ
妊娠・出産

出産前に同居人がコロナになりました。産院には予定日までの健診はできず、予定日後は通常通り受け入れ。濃厚接触者扱いで陰性なら受け入れ可能。自身が陽性なら帝王切開になる可能性あり。

お世話になってます。あと6日後に出産を控えており里帰りしているのですが、同居人がコロナになってしまいました。
家庭環境が複雑なので説明は省きますが、家には祖母、甥っ子、いとこ(成人)、わたし、私の息子がいます。
今回はいとこ(成人)がコロナになりました。
他の私含め4人は症状なしです!

産院に連絡したら
*予定日までの健診はできないということ
*濃厚接触者扱いで予定日以降の出産なら産院で通常通り受け入れるということ.(予定日前でも産院の前で抗体検査し陰性なら受け入れてくれる)
もしコロナのような症状があったり陽性になれば受け入れてくれる総合病院に紹介しますと言われました😅
私自身B型溶連菌が陽性で点滴打ちながらの出産と言われておりただでさえ早めの連絡をと言われてる中、予定日前の出産になれば抗体検査をしたりなんやかんや待たされてると点滴間に合うのかなとか費用がどれだけ加算されるのかとか不安で仕方ないです、、、😭

保健所からの連絡待ちですが濃厚接触者に必ずなるとおもうのですが出産時濃厚接触者or陽性だった方、産院での帝王切開でしたか??それとも総合病院に転院でしたか?自然分娩できましたか?
私がコロナ陽性だった場合帝王切開になると思うのですが自費になるのか?なにか補助金とか助成金がでるのか?
同じ境遇で出産された方色々教えてもらえたら嬉しいです🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ境遇でなくコメントして良いか迷ったのですが、、、
予定日間近ということで不安ですね🥲

もうお済みかもしれませんが、帝王切開の場合、高額療養費制度が使えますので、限度額適用認定証を申請しておくと良いですよ。
支払い後でも返金してもらえると思いますが、事前に産婦人科に提示しておくと、退院時の窓口での支払いが少なくすみます。
コロナ関係なく帝王切開になったものですが、普通分娩より手出しが少なくすんだみたいです。

  • はるママ

    はるママ

    お返事ありがとうございます🥺
    保健所から連絡がきて、症状がでない限りPCRなどの検査はしないということで産院に連絡したら陣痛なり破水なりで病院に来た際に抗体検査をして陰性であれば通常通り受け付けてくれるということでとりあえず症状もないのでそのまま何もせずに出産にのぞむことにしました!!
    予定日まで健診はできないということで不安はありますが何も無いことを祈って頑張ります🌈

    • 5月9日
れなぽん

こんばんは!
私は15日出産予定日の初産妊婦です🤰!

同じ状況で驚いたので
コメントさせていただきました。

私も里帰りしていた実家で
同居していた妹がコロナになり
濃厚接触者となりました。
検査して陰性だったのですが
17日まで自宅待機となり
それ以降の検診となりました。
(その時点で予定日は超えますが、病院的には大丈夫とのこと。)
実家の近くの病院で分娩予定ですが
今は家に戻り、旦那にも休みをとってもらい
自宅待機をしています。
幸い高速飛ばせば、30分で着くので大丈夫かと、、笑😂

陣痛や破水したらすぐ電話していいけど、その時の体調や発熱とかで受け入れれないかもとは言われました。

初めての出産でイレギュラーばかりですが
前向きに陣痛や破水を待っています!!

共に頑張りましょう💪✨
無事産まれてくることを願ってます🌱

  • はるママ

    はるママ

    今日朝方破水して出産しました😊
    色々不安だったけど痛みでその不安もどっか行くしやっと産まれてきてくれてひと仕事終えた感満載です🤣
    れなぽんさんも頑張ってください💓💓

    • 5月12日