※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子の問題行動に悩んでいます。夫の前では大人しく、私の前では暴れる。子供たちは私の指示を聞かず、最終的に泣き叫ぶ。このままの性格や態度が続くか心配です。

年中の上の子について最近頭を悩ませています。

癇癪、いつも怒る、泣き叫ぶが酷いです。
夫の前だと、ちゃんと話聞くのに、わたしの前だと
暴れたり、手つけられないくらいに起こります。

普段は、どちらかというとわたしの方が怒ることが多く、夫は温厚で、本当にダメな時などしか怒りません。

だから、今日は土曜日で夫がいないので
子達はやりたい放題、わたしが怒っても全く聞かず、
最終的に泣き叫んで終わる感じです.
優しく、あのね。と話してもわかったわかった、もうやめてー。と言って中断してきます。

この性格とかわたしへの態度ってこのままなんでしょうか?
もう男の子2人育児疲れました…

コメント

deleted user

発達障害ですが私と夫への態度全然違います〜😅
丁度1年年上(5歳後半)の男の子です!
癇癪とかはマシにはなってきてますよ!
ただまだそういう態度の時はあるな〜って感じですね💦
気持ちのコントロールは年齢と共に上手くなってくると思いますが、態度はどうですかね💦

R🔰

男の子を批判するつもりはなく、私も息子がいて、溺愛しています。

長くても小学生になるまでの辛抱だと思います🙌

何というか、
女と違って男は生まれつき感受性が乏しいというか、女が豊かすぎるのか?わからないですが、
大人の女性も男性に、何でわかってくれないの?とかちゃんと聞いてる?ってことありますよね。
そんな感じで男の子は理解する前に嫌な気持ちになることはシャットダウンするのかな?と思いながら育てています。
理解してみると伝え方を掴めるし、効くようになってきました!
息子の機嫌をとるつもりはないですが、タイミングが大切、あとは私や娘とは違う感性があると割り切っています☺️