
4歳の子が登園拒否。担任の先生とのコミュニケーションに悩み、幼稚園に行くのが怖い。支援を求めています。
4歳年中の子が登園拒否です。
年少から通っており、今年度、担任の先生と、クラスの半分が新しいお友達です。
お弁当の蓋が閉まらなかった時、先生が一緒にやってくれたけど、何回も上手くできず蓋を落としてしまった時にまたぁーと先生に言われ、皆の前で恥ずかしかった。
体操を頑張ってやってたけど、出来なくて怒られた。
先生はそんなつもりはなかったのかもしれませんが、娘はガッツリ傷ついているようです💦
完璧にやりたいのに出来ない事がとっても嫌な子です。泣くまで頑張って努力するので、卒無くこなしているように思えても、彼女はとっても頑張っているんだなと感じています。
きっと担任の先生は良く見てくれない。助けてくれない。クラスに居場所がない。と感じたのかもしれません。
日に何度も幼稚園行きたくないと泣く(お休みの日も)
夜寝れないと泣く。
食欲が減退する。
酷い時は嘔吐する。
嫌な思いするから行きたくない。
幼稚園の前を車で通ると顔を手でおおってしまう
など身体に支障が出たのでお休みをさせています。
園長先生にはお話ししたのですが、担任の先生への対応についてはお話出来ておらず…まずそこからですよね😰
担任の先生と、クラスのお友達に会わない環境なら数分幼稚園に行けたので、担任の先生についてもお話をして、どのようにしたら良いのか相談に行くしかないのかなと思っています。
もうどうしたら良いのか💦
皆さんならどうされますか?
また、おなじように登園拒否された経験がおありの方、どのように解決されましたか?
支離滅裂な文章ですみません🙇🏻
- 桜咲(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
園長先生はなんでおっしゃっていましたか?
私なら「ママもお仕事でいつも出来なくて怒られるよ。怒られない人なんていないんだから気にしない、気にしない。」って言います。お弁当の蓋締めは家で練習しますかね😂あと、締められなかったらそのままでもいいよー(ビニール製なお弁当袋持たせます)

退会ユーザー
園長先生ではなく担任の先生と一度しっかりお話するのが1番かなと思いました!
やっぱり当事者にしかわからないことかなと🤔
年少の時に問題なく通えていたなら、今の担任の先生の言い方とかが娘さんにとっては強く感じたり怖く感じたりするのかもしれないですね😢前の担任の先生と比べちゃうのかもしれないですし💦
「怒られた」というのも大人が聞けば「叱られた」に変換しがちですが、実際はアドバイスや軽い注意程度だったというこもあったりします💦うちの息子がそうです、、、
姉も小さい頃、おなじように完璧を求めていたのでそんな感じで少し言われたくらいでひどく落ち込んだりしてたようです。
性格的なこともあるので簡単にどうなることでもないかもしれないですが、結果じゃなくて過程をしっかり見たり褒めてあげること。
完璧にできなくても大丈夫、気にしないで良いんだよと長い目でみて言い続けてあげることが大切だと保育士の方に聞いたことがあります😌
全くアドバイスになっていないですが早く娘さんが楽しく通えるようになってくれたら良いですね🍀
-
桜咲
コメントありがとうございます🙇🏻
お返事が大変遅くなってしまい、すみません🙇🏻💦
その後ポロポロと話してくれた内容を聞くと、娘には担任の先生の伝え方が恐く、気持ちをくんでもらえなかったと感じたようです。
もちろん、先生が悪いとかではなく、私にも落ち度はあったと思います。
園に相談したところ、短時間から無理なく通えるように対応して頂ける事になりました。
他の先生方に、モンスターペアレントみたいに見られてるのが、ちょっと辛いですが娘が楽しければそれでいいかなと💦
親身になってくださって、ありがとうございます😭- 5月12日

ふじのがや
HSCの気質が強そうですね。
幼稚園には担任と相談して、それよりも小児カウンセリングみたいのや療育を受けてみてはいかがですか?
-
桜咲
コメントありがとうございます🙇🏻
お返事が大変遅くなってしまい、すみません🙇🏻💦
小児カウンセリングや養育が必要なのか、私には判断つかないので相談に行く事にしました。
今後必要があれば受けてこようと思います。
貴重ご意見ありがとうございました🙏- 5月12日

桜咲
せっかくコメントくださったのに、気が付かず申し訳ございませんでした🙇🏻💦
桜咲
コメントありがとうございます🙇🏻
園長先生からは、親が一緒でも良いので、少しでも来園してくださいと言われました。
アドバイス頂けた声掛けもしてみたのですが、全然ダメでした😭お弁当については、年少から使っていたのでたまたまかと思うのですが、練習さえ拒否だったので、お弁当箱自体簡単な物に変えました😔
担任の先生を拒否してるようで、先生に会わなければ数分でしたが幼稚園へは行けました。どうしてあげたら良いやら難しいです💦
親身になってくださってありがとうございます🙇🏻😭