
コメント

チョッピー
それで離婚をするべきですか?って質問するのもどうなんでしょう??ご夫婦でケンカとかされてないんですよね?
質問する前に話し合いをして養育費を貰えば良いだけのように見えるのですが…。

ままり
え?養育費ですか😳?
Rさんは旦那様からお金はもらって
居ないと言う事ですか??
-
R
一切貰ってないです。
子供に必要なものは来た時に全て買ってもらってます。- 5月6日

ママり
両親が決めることでは無いのでRさんの気持ちを大事にしたらいいと思いますよ
私も里帰りで2ヶ月ほど実家にお世話になりましたがお金なんて貰って無いのでそれがおかしい事だと思わかなったです💦
もちろんミルクやオムツ、必需品を買ってきてもらうくらいでした

ママちゃん
その養育費って、里帰り中の実家に納めるお金ってことですか?
ご両親は里帰りの見返りを求めてるけどそれがないから離婚しろって言ってるんですか?
よくわかりませんが…
他にも理由あるんですかね…?
お金が問題なら、里帰り終わったときにでも、何万か包んでお礼渡したらいいと思います。

はじめてのママリ🔰
養育費、というのがどこまでを指すのかわからないですが、生活費なども貰えないなら離婚案件とは思います。。
ただ、離婚したくないのであればしなくて良いと思いますし、実家から自宅へ帰るのがいいのではないかな?と思いました😣!

はじめてのママリ🔰
旦那さんは里帰りしている間の生活費は実家持ちと思っているということでしょうか?🤔

退会ユーザー
里帰り中の養育費ってなんですか?
里帰りしていて、子どものものは買ってくるんですよね?
ご両親の考えが分からないです😅
それか面倒見てもらっているから自分達にお金置いてけということですか?
うちは断られたので渡してないですが、どちらにせよ最後にありがとうと言うことで渡すのが一般的かと…
後者の理由で離婚しよというのだあれば私なら帰りますね😅
他に何か理由があれば別ですが。

なおまる
うちは親が里帰り中の生活費は全て実家で出してくれるという感じだったので、里帰り中旦那がお金を置いていくことがありませんでした。里帰り中の生活費についてはそれぞれの考えが違うかもしれないので、ご両親と旦那様それぞれの考えをお互い聞きあった方がよいのかと思いました

朝
お互い離婚したいなんて思ってないならしなくていいと思いますよ💦
養育費って、食費とか習い事とかにかかるお金だし、まだ赤ちゃんならミルクとかオムツ代ですよね?
それを旦那さんが買ってくれてるならそこまでお金かからないですよね🤔?
ご両親が納得してくれないなら里帰りやめて帰ればいいだけだと思います🥺
このご両親の感じなら、もちろんお礼にいくらかは包むべきかなとは思いますが…

はじめてのママリ🔰
親が離婚しろと言って離婚するべきか悩む必要ありますか?
貴方は旦那さんがお金を置いていかない事に納得済みなんですよね?
そして、離婚を臨んでないんですよね?
なら、離婚したほうがいいかなんて、悩まなくて大丈夫だと思いますし
親御さんの言ったことに逆らえないとかなら、
まず、親御さんと距離取ったほうがいいですよ

たんぽこ
里帰り中の養育費って初めて聞きました😳😳
出産前と出産後、合わせて2ヶ月位実家に里帰りしてましたが生活費とか養育費?は実家に入れてませんでしたよ🤔
帰るときに封筒にお金入れて渡しましたが「娘が家に帰ってきただけだから」って受け取ってもらえなかったです💦💦
ネットで検索すれば色々里帰りのお礼について出てくると思いますよ。
でもそれで離婚しろと言うなら私なら自宅に帰りますね😂
もう生後4ヶ月のようですが、自宅に帰らない理由が何かあるのでしょうか??😳

mii
それはご両親がおかしいと思います。
ご両親が里帰り中のお金が必要ならそう伝えればよいだけなのに、離婚しろなんて、夫婦2人のことにまで口を出すのは過干渉だと思います。
というか、孫と娘のために使うお金が惜しいってなんか変です。子どものためにお金を出さないから離婚しろというなら、子どもと孫のためにお金を惜しむから絶縁しろという理屈も通るような…
きつい言い方ですみません。

moon
養育費って、離婚してたら払うお金の事じゃないんですか?
お世話になる為のお金なら分かりますが。
必要な物は買ってきてくれると書いてますが、Rさんのご飯代などもかかる+お世話代もあるからじゃないですか?
私の義両親さんは払ってくれましたよ。
里帰り何ヶ月するかは自由かと思いますが、4ヶ月もお世話になってたら、離婚を進めてくる実両親さんの気持ち、多少分かる気もします。
けれど、それは、Rさんが決める事なので、お互い話し合う時間を作ってみてはどうでしょうか?

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
実家にお世話になってるならお金を払うべきだと思いますが、それがないからって離婚する親もどうかと思います。
R
旦那と話をしたら
『必要なものは買ってるやん』と言われました。
チョッピー
私達は自立して子供を作ったんだよね??自立した以上、私のご飯は?お水とか電気とか使って長期泊まっている以上お礼したいんだけど…と諭します。
4か月も居ちゃったら尚更^^;
そしてそろそろお家に帰りますかね…
それを親がこう言っているとか言う言い方をするのは良くないです。自分の意見として伝えないと。
そして旦那の渡すお金が少ないなら自分の貯蓄から少し出して二人が揃っているときにお礼の言葉と一緒に渡した方が良いと思います。