
体外受精のためにピルを服用していたが、排卵抑制が効かず卵胞が育っている状況。内膜は薄く、生理のタイミングが不明。治療スケジュールに影響が出て落ち込んでいる。
【排卵抑制のピルが効いていない】
先月末、D2に病院へ行き体外受精希望の旨を伝えましたがGWは休診で採卵ができないので10日間ピルを飲んで(ジュリナとデュファストン。排卵抑制の作用?)生理をもう一度こさせてから治療スタートすることになっていました。
そして10日間服用終了して今日病院へ行くと、ピルが効いていなかったようで卵胞が1個排卵直前のサイズまで育っていました😢(たしかにD14です。)
なのに内膜は薄いどころかペラペラという、先生もよく分からない謎の現象。
本当なら2,3日中に生理がきて治療開始になる予定でしたが、卵胞が育ってるのを見るともしかしたら生理は2週間後(通常どおり)になるかもと言われて、今自分の体がどうなってるか分からない状態です。。
普通に1周期無駄にしたような気持ちになり落ち込んでいます。
排卵抑制が効かず卵胞が育ってるのに内膜ペラペラ。
いつ生理がくるでしょうか。。
- りー(2歳0ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

前向きに🎵は無理っぽい
4月6日に採卵し、ちょうど2週間で生理がきて4月22日に生理3日目で通院すると、25ミリの卵胞が一つありました。
先生からはピル飲んでリセットと言われましたが、低AMHの私にとって卵胞が育つことが奇跡。
もったいないと3回言ったら、ダメ元で採ってみます?となり、無事に採卵できました。
採卵日は生理6日目でした。
そこから2週間より短い今日、また生理がきたので明日通院します。
リプロダクション東京の松林先生のブログによると、周期に関係なく卵胞が育とうとしてる時が採り時なんだとか。
りーさんがいつも複数卵胞育つなら今回はしっかりお休みされて、次回に向けて頑張りましょう!
私のように育ちにくいなら、こういう卵胞を採りに行くのもアリだと思います。

りー
分かりやすく詳しくありがとうございます🥺
生理直後で採卵し、自然に2週間で生理がくるのですね!
それを聞いて私も2週間後のような気がしてきました。
ご自身で積極的に治療方法を選択されて初期胚凍結までできてすごいです!
本当ならもう治療開始できてるはずなのにピルが効かず1周期飛ばすことになり「なんで...」と思っていましたが、前向きに♫さんがおっしゃってくれた通り次までに体休めたいと思います。
りー
詳しくありがとうございます。
はじめての体外受精であまり知識がなく、卵胞は排卵期にしか採れないのだと思っていたのでD3でも25mmまで育っている卵胞があることと、D6で採卵ができるのだと驚きました!
質問なのですが、D6で採卵後2週間後に生理がきたというのはお薬を使って生理をこさせたのですか?
それとも今回は周期が短かったのですか?
ちなみに私はAMHは年相応で、卵胞も一応毎月自力で1〜3個育っているようです。
前向きに🎵は無理っぽい
私も最初の病院では当たり前にピル飲んでリセットでした。
なのでそういうものなんだと思ってました。
転院後の病院で生理中に初診でしたが、やはり大きな卵胞があり、またリセットか〜と思ってたら院長先生に、もったいないよ!採っちゃおうよ!って言われ、ビックリしましたよ。
結局その時の卵胞は凍結できませんでしたが、空胞ではありませんでした。
今の病院は転勤に伴い転院した3軒目ですが、やはり方針としてはピル飲んでリセットのようです。
が、もったいないを連発して採卵し、無事に初期胚凍結できました!
不思議ですよね~
私はいつも採卵後きっちり2週間で生理が来ます。
今回は生理直後の採卵だったので、2週間かなぁ、それとも生理周期どおり(これもほぼきっちり28日周期)かなぁと思ってましたが、採卵の方が優先されたみたいです。
特にお薬とかなしに、自然に生理が来ましたよ。
りーさんももしかしたら2週間で生理が来るかもしれませんね。
りー
分かりやすく詳しくありがとうございます🥺
生理直後で採卵し、自然に2週間後で生理がくるのですね!
それを聞いて私も2週間後のような気がしてきました。
ご自身で積極的に治療方法を選択されて初期胚凍結までできてすごいです!
ほ本当ならもう治療開始できているはずなのにピルが効かず1周期飛ばすことになり「なんで...」と思っていましたが、前向きに♫さんがおっしゃってくれた通り次までに体を休めたいと思います😌