
コメント

退会ユーザー
上の子が3歳頃まで滑り台できない子でした。
でも、「すべる!」と自分から言っておいて、上に行くと、「ママも!てて!」とか言われるので、自分ですべるって言ったんじゃん!なら滑りなよ!と、イラッとする気持ちならわかります。
その頃妊娠中で私は背も低いので、遊具の形によっては大人は上に登りにくい、入りにくい、お腹が引っかかる、狭くてすべれない、下から抱っこで下ろせない、
「てて!」と言われても少し高いすべり台では手が届かない、
などなどで、私もたぶんその異様な光景だったと思います😄

まめ
1時間も同じ場所で泣き続けるってすごいですね…
お家でもよく泣いていて、お母さんも精神的に疲れているのではないでしょうか…?
放置することで自分を落ち着かせてると言うか…
それかもう泣くのが日常茶飯事で特に何も思わないとか…
すみません😭
単なる想像なのですが…😨

退会ユーザー
2歳過ぎくらいで、1時間も同じ場所で泣き続ける‥
おそらく普段から、何に関してもそうなんじゃないでしょうか?
そのママさん、追い詰められてなければいいですが‥
親は入っちゃいけないとのことで、手助けすることはできないでしょうし、おそらくその状況だと、出そうとしても大暴れで泣きそうだなぁと思いました💦
イヤイヤがピークの時って、自分でできなくて泣いて、手伝おうとすると手を出すなと泣いて、じゃあやめようと言っても泣いて‥本当にしんどかったので、そのママさんが同じ状況なら気持ちは分かります。
本当に追い詰められていたので、人目のあるところでないと手が出てしまいそうで、公園とか連れて行ったこともありました💦
結局イヤイヤの連続で人に迷惑をかけてしまったと自己嫌悪に陥って、余計に疲れて帰ってきましたが😓

はじめてのママリ🔰
皆様、ありがとうございます。
長い時間だったのでもしかしてネグレクト?。。と思いました。実は最初は母親だけだったのが、しばらくすると父親も現れたのです。でも母親と全く同じ応対でした。
その子が可哀想で、親を注意するとか何かしようかと思いつつ、ちょっと威圧感のある人達だったのでやめました。
イヤイヤ期もあるのかもしれないですね。個人の感想だけではなんとも判断できない状況でしたが、みなさんのご意見が聞けてよかったです。
退会ユーザー
でも一時間も待つとか、泣かせておくことはありません✋
どうにか救出はしてました。