※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
産婦人科・小児科

高知市で水いぼの麻酔テープをしてくれる病院を教えてください。あさひ皮膚科はコロナで処置休止中。

高知市で、水いぼを取る時に麻酔テープをしてくれる病院を教えて下さい。
皮膚科でも小児科でもいいです!
あさひ皮膚科はコロナで水いぼの処置休止中なので、他の病院で知りたいです🥺🤍

コメント

ゆう

全然ちがうコメントで申し訳ないのですが、、、
水イボは免疫がつくと自然に吸収されるので無理してとらなくていいと大学病院の先生にいわれましたよ☺️
なにか取りたい理由でもあるのでしょうか?🤔

  • ままり

    ままり

    保育園で、プールが始まるまでに取るようにと言われたからです😭
    自然に治ってくれたらいいけど時間かかりますよね💦

    • 5月7日
ママリ

うしおえ皮膚科で毎回取ってますよ😌
家を出る30分前にテープを貼って行くようにしてます!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    調べてみたんですが、朝早くに行かないと予約とれない感じなんですかね🤔

    • 5月7日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよー🫤
    平日はすいてる時もあるので9時10時に予約取りに行っても午後の枠があいてる時あります!
    土曜日は6:30に行かないと無理です💦

    上の方が言ってるように小児科の先生にほっとけば治るって言われて放置しててうしおえ皮膚科に行ったら、免疫で治るのは小学生からだから小さい子はできたらすぐ取ってあげないと減らないまま増える一方だよと言われました🥲

    • 5月7日
  • ままり

    ままり

    いっぱいなんですね😲!
    ありがとうございます🥺✨

    そうなんですね🥲
    たしかに、私も放置で大丈夫かと思ってたんですが、半年くらいでかなり増えてしまいました😭💦

    • 5月13日
HCAN

うちは皮膚科に行ったら取っても取らなくてもどっちでもいいと言われたので、痛い思いさすの嫌だったので取りませんでした。
上の子はプール前にできて、翌年のプールまでには完全になくなりました!だから約1年かかりました😅
下の子はあまり増えず、半年程で全部なくなりました。