※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トド
子育て・グッズ

保育園に送る途中で娘を見失い、一瞬パニックになった出来事。乳幼児の安全意識が重要と再認識しました。

さっき一瞬ヒヤっとする事がありました。
今朝は夫が娘(もうすぐ3歳)を保育園に送る事になっており、雨が降っていたので私は娘にカッパを着せて傘を持たせて、夫がバッグを持って娘と一緒に出て行くのを見ました。
私も見送りがてらゴミ出しに行こうと、一度室内にもどり傘とゴミを持ってすぐ外に出ました。
すると夫が戻ってきて「○○(娘)は?」って言うので、「はぁ?一緒に行ったんじゃないと?」…。
一瞬でサッと血の気が引いて、傘もゴミも捨てて名前を呼んで探しました。
家の裏手を見たり道路を見たけどおらず、パニックになりかけたら、夫が夫の車の前方で立っていた娘を見つけました。
「なんで車に乗せるまでちゃんと見てないの?💢」と言うと「先に荷物乗せてからと思って…」「絶対車に乗せるまで一緒に行って!」と、近所の奥さんも見てましたが旦那を怒鳴り散らしました。
どうやら夫は娘の少し先を歩き、娘は水たまりをパシャパシャしながら着いていき夫の車の前方でそのまま待っていたのに、車の後方から娘を連れに戻ろうとした夫はそれに気づかなかったみたいです。
娘はカッパを着てるとジッとする癖があるので、車の前で動かずにいてくれた事が幸いでしたが、ほんの数メートルの距離を数秒目を離し、後ろから着いてきてるという思い込みで大変な事に繋がるんだと、本当に思い知らされました。
家の前の道路も裏道ですが飛ばす車が多いので、色んな事が頭をよぎり娘を失うのではという恐怖が襲ってきて怖かったです。
連日、乳幼児が目を離した一瞬で死亡に繋がる事故に巻き込まれたり行方不明になるなど報道も多いので、改めて自分事になりました。
皆さんもどうぞお気をつけください🙇

コメント

ママリ

我が家も先日同じようなことがあり、ひやっとしました。
大きなショッピングモールの駐車場で、私が次男を抱っこ紐しているところで、娘を旦那にお願いね、と頼んでいたのですが、車から下ろして娘が車の前にパッと走って行きました。
たまたま車が居なかったから良かったものの、車が通っていたら完全に轢かれていました。
子供って一瞬のうちに飛び出すので、駐車場や車が通るところは必ずすぐに手を繋いでと旦那に伝えているのにこれなので。
うちもほんとにヒヤヒヤしました。

ここ

男の人って危機感ないですよね😩
駐車場で手を繋いで!目を離さないで!って言ってるのに車来てないじゃんとか言ってきて、そういう問題じゃない!って思います😭
車なんていつ来るか分からないですし、子どもがいつヒュッと走り出すがわからないですよね。